化学物質に過敏、アレルギー、シックハウス、煙草、農薬・化学肥料や化学系建材等を受け容れられない方の専用賃貸住宅 ハーブガーデンコート | お店のミカタ https://herbgardencourt.on.omisenomikata.jp/ 人を癒せる天然素材の住まい https://asset.omisenomikata.jp/Hp360/8f/b7/317313/317313_615aa28fb7_header_logo_pc.png 化学物質に過敏、アレルギー、シックハウス、煙草、農薬・化学肥料や化学系建材等を受け容れられない方の専用賃貸住宅 ハーブガーデンコート https://herbgardencourt.on.omisenomikata.jp/ 【お知らせ】 自然農法のカフェを準備中です。関心のある方はご連絡下さい。 Sat, 07 May 2022 06:56:21 +0900 2225529 https://herbgardencourt.on.omisenomikata.jp/ 自然農法のカフェを準備中です。関心のある方はご連絡下さい。 【日記】 自然農法によるカフェ Sat, 07 May 2022 06:54:57 +0900 2225457 https://herbgardencourt.on.omisenomikata.jp/diary/2225457 無農薬、無化学肥料を使用したカフェをオープンするためにリフォーム中です。健康に良い本物の食べ物とは?健康で幸せな人生を送るための基盤とは?自然な地球環境を守る為に、今私達がやるべきこととは?食物、住まい、衣類、洗剤、農薬等化学物質や電磁波のリスクを多くの方々に知っていただきたいという願いがあります。オーナーとしてやってみたい方を募集しております。賃貸条件は、破格の待遇とさせて頂きます。お気軽にお電話ください。<br />連絡先:080-5600-8874 【プロフィール】 シックハウスに悩まされアレルギー体質になってしまった Mon, 07 Feb 2022 08:08:49 +0900 230159 https://herbgardencourt.on.omisenomikata.jp/menu/230159 1 経緯<br />花粉症、アトピーやシックハウス症候群でお悩みの方に、天然素材で作られた生活環境が問題を解決してくれます。そもそも、何故私達が、賃貸住宅にも係わらず、コストをかけてまでも、天然素材にこだわったかと申しますと、私達家族、特に、家内がアトピーで、子ども達がアトピー、花粉症やシックハウス等で悩まされ続けてきたからです。<br />1980年代は、インターネットもなく、シックハウス症候群という明確な情報に触れることができず、転勤する先々で、アレルギーが酷くなったり、軽くなったりするのが何故なのか...? 理由がはっきりわからないもどかしさを感じたものでした。<br />色々な病院を転々として、いろんな薬を処方して頂きましたが、返って症状が悪化した記憶があります。ただ、家内は、食品の人工的な防腐剤、着色剤・甘味料や農薬の散布された野菜や化学系洗剤には生理的な嫌悪感をもっており、直感的にオーガーニックなものを探し求めていたようです。しかし、今では、以下の住環境が決定的な要因だったと分かるのですが、当時は、それが明確に分かりませんでした。<br />転勤族であったため、常に賃貸住宅で、見栄えは良くても、材質は、壁も、天井も、フローリングも、全てが化学物質の接着剤を多用した合板やクロスや塗料です。国の基準はみたすものの、化学物質にかわりはなくリスクを完全に除去することはできません。特に、アレルギー体質の場合は、食べ物や飲み物同様、少量で反応してしまうのです。<br /><br />アレルギー症状が改善したのは、英国勤務に家族を帯同してからです。<br />生活場所は、ロンドン郊外のハムステッドガーデンサバーブという緑豊かな並木や公園で、バッタやカマキリや蝶等様々な虫がいて、リスが遊び小鳥がさえずるという言葉では言い表せないほどに美しく素敵な地域でした。(公園、ゴルフ場や並木も除草剤や殺虫剤は一切散布されていませんでした。また、この周辺には農作地は存在していませんでした。)<br />その中に1910年築のレンガ造りのアンティークで、おとぎ話の絵本に出てくるような素敵な5階建てフラット(日本でいうマンション)を見つけました。そして、そこの最上階に住むことを決めました。<br />家具も年代物で先祖代々使われていたものでした。<br />子供達が通った現地校、図書館、テニスクラブやお友達の家も、100年~200年以上経過したものばかりです。<br />(英国では、景観を守るとても厳しい法律があり、古い建物を壊して新築することはできません。)<br />そして、水道水が硬水のため日本人の体質に合わず、飲料水は全てペットボトルの天然水でした。海外では、良い飲み水はお金がかかるというのが実態です。<br />6年間のここでの生活で、家族の症状は劇的に改善したのです。<br />赴任前後の生活環境を比較すれば、理由は明らかでした。<br />国外に出て、外から日本を客観的な目で捉えることが出来ました。日本国内では、常識と思われていることが、如何に非常識であるかが良くわかります。<br />日本の農薬消費量はダントツの世界一です。これほど大量の農薬を田畑や公園や住宅地にのべつまくなく散布するのは、英国やフランス等欧州では考えられません。その付けが回りまわって人間の健康を脅かすと分かっていながら、収穫量や品質(見栄え)にこだわり目を背け続けているのは、狂気の沙汰としか言いようがありません。緑豊かなようでも、メダカや蛍が殆ど見あたりません。(生産者の方々は、その恐ろしさを知っているので、自分達が食べる野菜類には、農薬をまかないそうです。)<br /><br />つまり、英国では、日本と違い、都市の住環境が、自然豊かで、シックハウス等の建材・家具や農薬等の有害な化学物質に殆ど晒されなかったからです。そして、飲料水が天然の水であることが、如何に大切なのかということも学びました。そして、自然と人間がどの様に共生すべきか、身心を癒し心を豊かにする街づくりとはどうあるべきか等を学びました。<br /><br />&nbsp;そして、症状改善には、継続的な長期の転地療養が必要ということでした。<br />長年、体に蓄積されたアレルゲンとなる毒は、内臓、骨、血管、神経、脳、脂肪及び筋肉等のあらゆる細胞の隅々にまで染み込んでしまいますので、体外には短期間では排出出来ないようです。どうしても、体内細胞が長い年月をかけて入れ替わるように、やはり長い年月をかけて少しづつ排出されるものだということも経験的に分かりました。<br />そして、その転地療養も、水や空気が綺麗で、住民にオーガニックマインドがあれば、住宅地でも可能だということも分かりました。<br />ここでの経験が今生かされています。<br />そうした、私達家族が苦しんだ経験から、天然素材による安全な住まいを提供したいと思いました。<br /><br />化学物質対応を目的とした賃貸の集合住宅は日本には殆どありません。<br />シックハウス症候群やCSであることを告知すると、入居を断られるケースが多いようです。<br />何故なら、一棟丸ごとCS対応としなければならないため、天然素材への改造や維持管理にコストが掛かり、賃料を相場より割高に設定せざるを得ません。また、禁煙の他、化学系洗剤・柔軟剤、殺虫剤や香料等の使用禁止といった制約が多く、どうしても入居基準のハードルが高くなるのです。そのため入居率が低くなりアパート経営としての採算がとれないからです。<br />また、入居者間や大家間のトラブルが生起し裁判沙汰になるケースも多いようです。<br /><br />しかし、私達がそうだったように、きっと困っておられる方がいらっしゃるはずです。<br />だからこそ、私は、敢えてチャレンジしたいのです。<br />私達の経験をi生かせると思います。<br />微々たるものですが、この仕事を通じて社会に少しでもお役にたてればいいなと思います。<br /><br />&nbsp;国立公園内の自然環境溢れる霧島市に、東京からUタウンした際に、昭和59年築の2階建て鉄筋コンクリート造りのアパートが、たまたま売りに出ているのを見つけました。<br />昭和56年の新建築基準法(新耐震基準)をクリアーしており構造的に頑丈でした。<br />そして、築28年が経過しているため化学物質が殆ど発散されていないのを感じ取りました。<br />CS・アレルギー対応住宅として申し分のない物件との確信を得ることができ、早期退職を機に、2010年に購入することができました。それからは、シックハウスやDIYの勉強をしながら、少しづつリフォームしているところです。<br /><br />2 特性と入居基準<br />ハーブガーデンコートは、長期滞在或いは終の棲家として、じっくりと療養していただくことを企図しております。<br />CS体質の方が、天然仕様の家を新築しても反応して住めなかったという事例はよくある話です。施工業者や職人さん一人々が高い<strong>CSマインド</strong>を持ち普段より調査研究していなければなりません。そして、私生活を含めた躾が徹底されていなければなりません。<span style="color: #008000;"><strong>注釈2*<br /></strong></span><br />CS対応の住まいとは、一か八かでは作れないのです。<br />業者の方に全て任せて関与しないのは、あまりにもリスクが高いと思います。<br />工程の全期間を通じて、入居者との緊密な協力連携が必要不可欠です。<br />ご入居される方のパッチテストやスクラッチテスト等により、素材を一つ々確かめながら、丁寧に作る必要があるのです。 <br />しかし、こうした特別仕様の住宅は、改造コストが非常に高くつくという大きな問題点があります。<br />そこで、専門的な個所は、業者にお願い致しますが、それ以外は、DIY(自分でできるところは自分でする)で行います。<br />例えば、木材はホームセンターで購入すると高いですし、防腐・防虫処理されているかもしれない不安があります。それで、懇意にしている地元の製材所で、切り出された原木を直接確かめて製材して貰い、加工も近所の木工所に直接お願いしています。そして、解体、腰板貼り、珪藻土施工、塗装等は自分たちでワイワイと楽しくDIYです。<br />特に、外材は、植物検疫上、防疫処理が施されています。<br />化学系薬品を使用した燻蒸やどぶ浸け、或いは、熱処理や冷却処理等の方法があります。<br />一般的に、後者は、大規模な施設整備を要し燃料費にも膨大なコストが掛ります。<br />一方、前者は、テント等簡易設備で場所を選ばずに容易にできコスト的に有利です。<br />このため、一般的には薬剤処理が普及しているようです。<br />前者は使用できませんが、後者であれば使用できます。<br />問題は、信用性ですが、不当表示や詐欺が横行している昨今、私は自分自身で確認しないと納得できません。<br /> また、ユーロー製、ドイツ製、イギリス製の自然塗料がかなり出回っていますが、鹿児島では、どうも相性が合いません。臭いがなかなか抜けないのです。<br />恐らく、英国やドイツは日本の北海道や樺太と同じ緯度にあり大陸性気候であるため、温度、湿度、水の成分が鹿児島とはかなり乖離していることに原因があると思われます。<br /><br /> 作る家は、気候風土が同じ地域で育った木や塗料やオイルを使うのが一番快適だという点、輸送に伴うCO2削減という点、国産林業の活性化という観点からも地産地消に拘っています。<br />尚、杉や檜等が使用できない場合は、国産広葉樹になりますが、木を探して自然乾燥~製材~木材の解毒・排毒~加工までに、1年半以上の期間が必要となります。<br />こうして、安心安全な建材を入手しながらも、出来るだけコストを押え、努めて安い賃料で提供させて頂くように努力しております。<br /><br /><span style="line-height: 1.22;">集合住宅は、隣家の影響を強く受けてしまいます。お隣のアレルゲンが飛散して部屋に入ってしまうリスクが高いからです。、一棟丸ごとCS対応の住まいとしなければ、意味がありません。<br />自分が反応しなくても隣家にお住まいの方が反応するのであれば、そうした物を避けて使用しないといった自主的な心配りや思いやりがとても大切なのです。(ニコニコ理念をご覧下さい。)<br />このため、ご入居者様だけでなく、介護者や来訪者の皆様にも、アレルゲンフリーの環境創造にご協力頂いております。</span><br /><br /><strong><span style="color: #0000ff;">従いまして、御入居は、アレルギー、シックハウス症候群及び化学物質過敏症(軽症)等でお困りの方で、心身の静養が必要な方を優先し、かつ、ニコニコ理念を遵守して自活できる方を対象としております。</span></strong><br /><strong><span style="color: #0000ff;">尚、遮音や電磁波対策は施していますが、住宅街の集合住宅の特性上完璧ではありませんので、<strong>音・電磁波過敏症や難病等を発症しておられる中・重症の方には、対応できません。</strong><br /><br /></span></strong><span style="color: #0000ff;"><span style="color: #000000;">3 思い<br />化学物質過敏症になると免疫力が低下し、他の病気を併発しやすくなります。<br />そして、その特性とは、<br />・根本的な治療法がなく、内科、外科、歯科、眼科等医療機関での受診が困難<br />・人間関係が希薄化して孤立しやすく、家族にも理解され難いため精神的に疲弊する</span> <br /></span><span style="color: #000000;">・就職困難なため収入が途絶える&nbsp;<br />・衣食住、医療機器やマスク等に膨大なお金がかかる<br />・車や公的交通手段を利用し難く行動範囲が極度に制限される<br />・空気と水の綺麗な地域に化学物質や電磁波フリーの住まいを求め難い<br />・公的福祉制度の利用が困難<br /><br />このため、症状の悪化を招き、生活が破綻し行き場がなくなり自ら命を絶つ人が後を絶たないといった悲惨な現状があります。医療機関や行政側も手をこまねいており、こうした方々を金儲けのターゲットとして法外な料金を課す悪徳業者も存在するようです。<br />こうした方々のサポートは泥沼に入り込むような困難さを伴うが故に、長年放置されている深刻な問題です。<br /></span><br />&nbsp;「あなたは大工さんですか?」とよく聞かれます。<br />「いいえ違います。素人です。だた、ものを創造したり作ったりすることが好きなだけです。」と答えますと、皆さん、口をつぐまれます。<br />「工務店でさえ、頭を抱えているのに、一体全体、素人になにができるっていうんだ!」と憤慨される方もおられると思います。<br /><br />ただ、私はこう思っています。<br />素人と玄人(くろうと)があれば、玄人は事情をよく知っているが故に怖くて踏み出せないところがあります。逆に、素人は、知らないが故に、可能性だけを突き詰めて進んでいけるのはではないかと&hellip;<br /><br />「できるか できないかではなく やるかやらないか」だけなんだと<br /><br /><br /><span style="color: #000000;">南米アンデスに古くから伝わる民話に「ハチどりのひとしずく」があります。</span><br /><br /><strong><span style="color: #000000;">森が燃えていました</span></strong><br /><strong><span style="color: #000000;">森の生きものたちは われ先にと 逃げて いきました</span></strong><br /><strong><span style="color: #000000;">でもクリキンディという名の</span></strong><br /><strong><span style="color: #000000;">ハチドリだけは いったりきたり</span></strong><br /><strong><span style="color: #000000;">口ばしで水のしずくを一滴ずつ運んでは</span></strong><br /><strong><span style="color: #000000;">火の上に落としていきます</span></strong><br /><strong><span style="color: #000000;">動物たちがそれを見て</span></strong><br /><strong><span style="color: #000000;">「そんなことをして いったい何になるんだ」</span></strong><br /><strong><span style="color: #000000;">といって笑います</span></strong><br /><strong><span style="color: #000000;">クリキンディはこう答えました</span></strong><br /><br /><span><strong><span style="color: #000000;">「私は、私にやれることをやっているだけ」</span></strong></span><br /><br /><br />&nbsp;尚、本掲載内容が、アレルギー、シックハウス症候群、化学物質過敏症及び電磁波過敏症で悩み苦しまれる方々が、より良い住まい探し、建築やリフォーム等の際の何かの参考にして頂ければ、これに勝る喜びはありません。<br />但し、症状や反応は、人により、また、時期により千差万別ですので、掲載記事は参考にとどめて頂き、ご活用される場合はあくまで、自己責任でお願い致します。<br /><strong><span style="color: #339966;">*注釈1</span></strong><br /><span style="color: #008000;">短期滞在型の一時的な転地療養施設は、どうしても前入居者によって持ち込まれた物品(衣類、寝具、洗剤、香料及び飲食物等)の臭いや浸みが、床、天井や壁に浸みこんでしまうことで、部屋全体が汚染されてしまいかねません。一度汚染されてしまうと、部屋の内装を下地材を含めて全て剥ぎとって破棄した上で、又、一から作り直さなければなりません。そうすると膨大なコストが掛かかり経営そのものが成り立たなくなるリスクが非常に高くなってしまいます。</span><br /><span style="color: #008000;">特に、見落とされがちなのが人そのものです。</span><br /><span style="color: #008000;">放射能やスモッグ等大気汚染や水質汚染の酷い公害地域から避難された方の場合、長年に渡り、薬、化粧品、化学系洗剤、入浴シャンプー・リンス及び食品添加物を含む非自然的な化学的異物が皮膚、頭髪、内臓(肺、胃腸)、筋肉・脂肪の隅々にまで深く浸透して蓄積されていますので、人体そのものが強力な汚染源となっているのです。<br />そして、人体が発する体臭、吐息、咳、くしゃみ、しっしん、発汗による膿、唾液、血液、排泄物により部屋が汚染されるケースが非常に多いと伺っています。</span><br /><span style="color: #008000;">こうした頻繁に入居者が入れ替わる施設は、アメリカテキサス州ダラスにある化学物質過敏症専用治療施設「Environmental Health Center」のように、硬い天然石、陶器、ガラス及び金属等の汚染され難く、汚染されても洗浄・除染可能な無機質で作る必要性があるようです。</span><br /><span style="color: #008000;"><strong><br />注釈2*<br /></strong></span><span>職人さんそのものが、自然素材に憧れや関心を持ち、合板、コーキング剤、塗料、有機溶剤及び接着剤等の化学建材を使用せずに工事できる知識や技術を保有し、且つ、禁煙、清掃やごみ処理(床下等の隠れた部分)を確実に行なって頂ける方が必要です。見えないところ、隠れたところを丁寧に真心を込めて作業して頂きたいのです。特に、CS患者は、表面は綺麗でも、裏側の疎かにされた個所を敏感に察知して症状悪化につながります。けして、ごまかしは利かないのです。<br />ですから、作業着も入浴も、化学系を使用せず天然100%の洗剤やシャンプーを使用して頂きたいのです。<br /></span>そうでなければ、部屋は作る鼻から汚染されてしまいます。<br /><br />写真<br />近傍に所在する鹿児島神宮です。<br />霧島市は、天孫降臨の地として、高千穂の峰、霧島神宮や鹿児島神宮が存在しております。真善美溢れる清浄なる気が流れています。 【入居資格・テスト入居】 癒される住まいを追い求めて Mon, 11 Jun 2018 09:16:25 +0900 218632 https://herbgardencourt.on.omisenomikata.jp/menu/218632 1 世帯用<br />単身若しくはご家族と共に長期間或いは終の棲家として、じっくりと腰を据えて療養し完全な回復を目指すものです。<br /><br />2 ルームシェアー<br />&nbsp;お住まいの住環境が、農薬散布や大規模工事等で一時的に汚染される場合に緊急的に避難したいニーズがあります。或いは、仕事の関係上、都心部で働かざるをえませんが、体調が悪化した場合だけ、一時的に転地療養したいといったニーズもあります。<br />また、努めてコストを抑えたいものです。<br />そうした問い合わせが多いのですが、カスタマイズ方式は、入居者のアレルギー症状のご要望に合わせてオーダーメイドで作りますので、長期間の賃貸を想定しています。<br />こうした借り手と大家のニーズのギャップを埋めるのが、ルームシェアーという考え方です。<br />つまり、アレルギー、シックハウス及びCS等の症状や対応ニーズが似通っており、気の合った仲間が一緒に借りて共同生活するスタイルです。<br />複数で借りることで、長期賃貸契約が可能となりますし、家賃や光熱費を分担でき、維持管理も容易です。いつでも、来たい時に来れますし、困った時には、お互いに助け合えるというメリットがあります。<br />特に、社会的な認知度が低くなかなか理解して貰えないため、社会から孤立して、孤独感や不安に苛みますが、共感できる仲間と過ごすことで、いつでも話し合い助け合えるので精神的にとても安定します。<br /><br />3 レイアウト<br />基本は、1DKですが、隣接する部屋を繋げて2DKにリフォームすることができます。<br />(2DKへの変更は特殊な工事を行うため、数か月分の礼金の負担が生じます。)<br /><br />4 備え付け家具とは<br />(1) 何故、わざわざ家具を手作してまで備え付けるの?<br />市販家具の大部分は、見栄えは綺麗ですが、化粧合板、接着剤、塗料、MDFやパーティクルボード等化学建材が使用されています。しかし、これらが法的基準に合格していても、TVOCを放出しますので、CSやアレルギー症状悪化の大きな要因となっているのです。<br />従いまして、症状回復のためには、こうした化学建材を一切使用しないで、100%天然の無垢板を使い無塗装で作成する必要性があるのです。<br />多種多様な天然材の中からベストなものを選定します。使用する無垢板は入居者の反応テストを行った上で安全が確認できたものだけを使用します。このように、材質、種類、サイズ等のニーズをお聞きして話し合いながら設計します。<br />また、オープンスペースを努めて広く確保するためのコンセプトが、「立体集約化」です。<br />多機能コンパクトを追及しています。<br />つまり、似通った機能の家具を整理統合する際に、縦の空間を上手く活用しながら無駄なスペースを極力少なくするように工夫しています。<br />(2) 備え付け基準<br />ベッド、机・椅子、下駄箱、ゴミ箱、食器棚、衣装ケース<br /><br />5 家 電<br />&nbsp; 電化製品は、ご入居者の症状により、ニーズがそれぞれ異なりますので、症状にあったメーカー、種類、機能及びサイズ等を細かに調べながら、最も適切なものをご自身でご購入頂くようお願いしております。&nbsp;<br />&nbsp; 新品の家電、特にエアコンには反応するケースが多いため、こちらで中古品を探される場合は、無臭で程度の良い物がなかなか手に入り難いのが現状です。出来る限り、現在お使い頂いている家電で、汚染されていない物があればご持参頂くようお願い致します。<br /><br />6 共用収納倉庫<br />アレルギー、シックハウス症候群及び化学物質過敏症の症状改善のためには、お住まいになる部屋の収納物品を必要最小限度にすべきです。つまり、症状悪化につながるような家具・家電・小物・衣類(外出着)等余計な物品を排除することが大切です。そのためには時期的、症状的に当面頻繁に使わないものを収納するスペースを、居住空間から隔絶された場所に確保する必要性があります。そうした趣旨から、2<span>F空き室をCS等</span>入居者の共用収納庫として有料で提供させて頂くものです。(使用料1000円/月)<br /><br />7 テスト入居<br />カスタマイズ方式により工事終了後直ちに賃貸契約を締結して御入居という段取りにはなりません。正式な賃貸契約を締結する前に、約2週間(基準)の試験的な宿泊により問題なく居住できることを確認して頂く必要性が御座います。<br />但し、以下の場合は、テスト期間が延長若しくは短縮される場合があります。<br /> ①不具合な箇所の修正工事の実施<br /> ②好転反応による体調悪化<br /><br />この趣旨は、テスト入居間は、「ハーブガーデンコートテスト入居規則」を遵守して頂きながら、地域の気候・風土、生活習慣、買い物や銀行、病院、住宅街の化学物質や排気ガス等の実態、部屋の実態、他入居者の様子等をつぶさに観察して頂いて、生活することができるか否かを御判断して頂くものです。<br />尚、衣類・寝具等必要最小限の生活用具のみをご持参下さい。<br />テスト入居間の宿泊料:1500円/日(但し、光熱費は別途自己負担となります。)<br /><strong><br />8 入居資格(骨子) </strong><br /><span style="color: #0000ff;">入居資格は、アレルギー、シックハウス症候群及び化学物質過敏症の発症者(軽症)及びそのご家族で、以下の条件を全て満たして頂く必要性が御座います。</span><br /><span style="color: #0000ff;">①&nbsp; 「ニコニコ理念」に賛同して、賃貸契約及び使用細則を遵守できる。</span><br /><span style="color: #0000ff;">② 暴力団や反社会的団体の構成員や関係者等でなく犯罪行為や反社会的な行為をしていない。</span><br /><span style="color: #0000ff;">③&nbsp; ハーブガーデンコートは、田畑の点在する住宅街にあるため、農薬、化学系洗剤・香料、柔軟剤及び排気ガス等の影響を受けますが、ご入居される方はこれらに柔軟に対処しながら生活することができるともに、症状改善及び症状悪化防止への取り組みに関して、ポジィテイブで強い意志と実行力がある。</span><br /><span style="color: #0000ff;">④ 電磁波過敏症、音過敏症及び難病等の併発者でない。</span><br /><span style="color: #0000ff;">⑤ 入院や手術後半年以上経過している。また、精神疾病・障害がなく、向精神薬、安定剤、睡眠導入剤、鎮痛剤等を服薬していない。</span><br /><span style="color: #0000ff;">⑥ 公共交通機関等を利用でき、通勤、通院、炊事、洗濯及びショッピング等他人を頼らずに独力で生活できる。(他人による介護、生活補助を必要としない。)</span><br /><span style="color: #0000ff;">⑦ 放射能や化学物質による汚染物を持ち込まない。</span><br /><span style="color: #0000ff;">⑧ 家族や親類等の同意・協力がある。</span><br /><span style="color: #0000ff;">⑨ 入居予定者は 正式な賃貸契約を締結する前に約2週間(基準)の試験的な宿泊を行い問題なく居住できることを確認している。</span><br /><br />9 免責<br />入居利用によって、アレルギー、シックハウス症候群及び化学物質過敏症等の症状改善を保証するものではありません。万が一、症状が改善しない、又は、悪化した場合でも、家主及び管理者は一切の責任を負いません。<br /><span style="color: #ff0000;"><strong>症状改善等の取り組みは自己責任でお願い致します。<br />症状改善は、単に住まいのCS・ES対策だけでなく、マクロビオテック等の食養生、衣類、運動、心の練磨、薬の使用を少しずつ減らして断つ等がトータル的にバランス良く実践されてこそ功を奏するものです。<br /></strong></span><br />*写真は、2F間取りの一例です。<br />ロフト下の左半分は、キッチンスペースで、右半分は押し入れです。<br />「冷」の場所には、冷蔵庫や洗濯機を設置できます。<br /><span style="color: #0000ff;">化学物質過敏症専用部屋の場合、洋室6畳間が、キッチンと隔壁化されたクリーンルーム仕様でシェルターとしての機能を保有しています。但し、これは、医療用や工業用のハイテク化された高度なクリーンルームではありません。飽く迄、DIYレベルでコストを抑えて作成するものです。</span><br /><span style="color: #0000ff;">従いまして、必要最小限の能力しかありませんので、中・重症のCSやESの方には対応できません。</span><br /><br /> 【日記】 床炭 その3 Mon, 09 Jan 2017 08:16:23 +0900 467925 https://herbgardencourt.on.omisenomikata.jp/diary/467925 床炭には、備長炭と竹炭こだわっています。<br />炭なら何でもよいかというと、そうではないのです。<br />化学物質の吸収、調湿、脱臭等は、野外バーベキュー等に使用する普通の炭では活性炭としての効果を期待できません。<br />野外バーベキュー用の炭は、臭いがあり、燃やすと煙が出ることからも分かりますが、炭として100%純化されていないため不純物が煙となるのです。即席の炭は、活性炭としては精錬度が低いのです。<br />一方、備長炭や竹炭は、燃やしても煙は出ません。手間暇を掛けて、じっくりと燻製されていきますので活性炭としての効果が非常に大きいのです。<br /><strong>備長炭</strong><span>(びんちょうたん)とは、原料に樫の木を使い、<span>専用の石窯で千度前後の高温で炭化させ、赤熱した状態で窯から掻きだして素灰を掛け急冷させて製造します。<br /></span></span><span>備長炭1g当たり200~300㎡(テニスコート1面強)の表面積があり、その無数の小さな空洞(細孔)に様々な物質を取り込んで吸着できる力があります。<br />備長炭は煙が出ないため非常に高価です。<br />因みに、近傍のAZ(格安量販店)では、10kgの備長炭が4980円で売られていました。<br />(野外バーベキュー用の炭は、10kgで約1000円)<br />このため高級料理店でよく使われていますが、燃料以外にも、ご飯<span>を炊くときに入れてカルキ</span><span>臭を取り除いたり、下駄箱</span><span>に入れて靴の臭いを取り除いたり、部屋に置くことで部屋の調湿、消臭や有害な化学物質を除去する為にも使われています。また、ダニや害虫を寄せ付けない防虫</span></span><span style="line-height: 1.22;">忌避、卵の孵化抑制の他</span><span style="line-height: 1.22;">に防カビ効果</span><span><span>があります。<br />水道水など飲み水や風呂水の浄化などの用途にも使われています。<br />また、<span>備長炭は普通の黒炭よりもかたくて叩くと金属音がするため、風鈴</span><span>や炭琴(楽器)としても使われています。衣類が黒ずんでしまいますが、炭で洗濯することもできますし、炭を使ったシャンプーや石鹸も販売されているようです。<br /></span></span></span> 最近の研究では、電磁波を軽減させる効果が認められており、マイナスイオンを出し、精神的ストレスを緩和させる驚くべき力が備わっていることが分かっています。<br />化学物質過敏症の部屋には、備長炭と竹炭を、床下だけでなく、空気清浄システムとして天井の一部にも使いますの、1DKで合計約130kg使うことになると思います。<br />電磁波対策併用として、部屋全面を覆う場合(窓・ドアを除く)は約330kgになります。<br />因みに、原発事故による放射能の影響がない九州や四国地方から取り寄せました。<br /><br />&nbsp;* 追記<br />①良質の備長炭は、健常者が嗅ぐと無臭ですが、化学物質過敏症の方が嗅ぐと少し臭う場合があります。その場合は、使えません。その点、最高級の竹炭には、重症のCSの方が嗅いでも、無臭のものがあります。ただし、コストが、備長炭の約2~3倍になります。&nbsp;<br />②ホームセンターに置かれている炭には、ホームセンターの臭いが付いていることがあるので注意が必要です。炭窯元から直接取り寄せた方が無難です。<br />また、産地、製造元、保管場所、梱包容器、輸送ルートも見極めた方が良いです。<br />私は、地元の炭窯元に行って、直接確認して、自分の車に積んで帰ります。<br />同じ炭窯でも、職人さんの技量で、出来上がりの質が違うからです。 前回良かったから、次回も良いとは限らないのです。毎回々、チェックする必要があります。 【クーポン】 オーガニックフーズの販売(ネット通販及び関東営業所の開設準備中) Sun, 20 Nov 2016 06:51:11 +0900 1482949 https://herbgardencourt.on.omisenomikata.jp/coupon オーガニックフーズの販売(ネット通販及び関東営業所の開設準備中) 【日記】 造園 Sat, 12 Nov 2016 08:27:05 +0900 1249633 https://herbgardencourt.on.omisenomikata.jp/diary/1249633 <span>数人のハイキング好きなCSの方に、針葉樹林を歩くより広葉樹や照葉樹の森を歩く方が元気が出るというお話を伺ったことがありました。<span>また、杉花粉というアレルゲンの問題もあったからです。</span><br /><span>どうせ植えるのなら、入居者の方々が、安心して自由に食べられる果樹や野菜が良いと判断致しました。</span><br /></span> 杉系の生垣を撤去して、駐車場を4台分のスペースを除き果樹系の照葉樹や広葉樹を植樹予定です。駐車場スペースには、頑丈な鉄パイプで蔦系植物が這う棚を造る予定です。<br /><span>先ず、近所の造園屋さんにお願いして、重機により杉を根元から撤去して貰い、その後、駐車場スペースを採寸して印を付け</span>石材用の電動カッターで3センチ厚のアスファルトを切断しました。かなり固く、何度も電気ブレーカーが落ちました。<br />その後、重機でアスフアルトを剥いで貰いました。このアスファルトは、30年経過しており有害物質揮発の心配はありません。<br /> これを破棄するとかなりお金がかかるので、これを再利用します。<br />適当な大きさに砕いてモルタルを挟んで石垣を造ります。<br />これは、テレビ番組「劇的Before after」の造園作業でヒントを得たものです。<br />また、南側に屋上ガーデンまで届く蔦用網を展張して、ゴーヤ等を這わして植物カーテンを造る予定です。尚、このゴーヤカーテンは、台風時の突風から守る為、着脱式とします。<br />桜が咲く前には、完成させたいです。<br /><br />1 考慮事項<br />①解毒に有効なビタミンCを多く含む植物の選定<br />②完全無農薬・無化学肥料栽培であるため病害虫に強い種を選定<br />③開花時に強い香りを出さない<br />④コンパニオンプランツ<br /> 下<span>草として、主にハーブ類を混植して果樹を病害虫から守る<br /></span>⑤年間を通して、果実や野菜を収穫できる<br />⑥常緑樹と落葉樹のバランス<br /> 部屋の中に、夏は、直射日光を遮り、冬は、日が差すような配置にする<br />⑦日光を好む植物と日陰を好む植物の配置の適正なバランス<br />⑧手入れが簡単<br /><br />2 常緑性果樹<br />①柑橘系<br /> キンカン(ビタミンCの多い皮のまま食べられる)、ゆず、スダチ、日向夏、八朔、スイートスプリング<br />②枇杷、月桂樹(解毒用茶)<br /><br />3 落葉性果樹<br />李、グミ、キューイ(駐車場の棚に這わせる)、柿、梅<br /><br />4 <span>コンパニオンプランツ<br />①果樹の根本<br /><span> シソ、三つ葉、ニラ、ニンニク、ネギ、ローズマリー、セージ、ミント、サンショウ等<br />②駐車場の棚<br /> ゴーヤ(植物カーテン)、ツルムラサキ、瓢箪カボチャ、ヘチマ</span></span><br />&nbsp; 【日記】 何故、鍼灸・整骨がCS改善に効果があるのかしら Tue, 25 Oct 2016 10:28:41 +0900 1383869 https://herbgardencourt.on.omisenomikata.jp/diary/1383869 <strong>1 鍼灸・整骨による改善例</strong><br />鹿児島に、知人のCSの方がいらっしゃいます。 <br />この方は、よく鍼灸院や整骨院に行かれるそうです。 下記は、その方から伺ったお話です。 <br /><br />&nbsp; 「私が治療を受けている鍼灸院の先生は女性です。<br /> ただ優しいだけではなく、時には愛情持って叱ってくださったり、温かく励ましてくださる先生で、母親のような方です。<br /> 過敏症は常に周りの状況を気にしなければならず、心身は常に緊張状態にあるので全身が凝り固まったようで、血の流れが悪く、頭にモヤがかかったような状態です。<br />それを鍼灸や整体でほぐしてくれるので、血流がスムーズに流れ体が楽になります。 <br />整体では、マッサージでガチガチの筋肉をほぐしてくれることはもちろん、骨を矯正してくれるので全身の血流がよくなり治療後は化学物質を感じにくくなるのでいつも驚いています。<br /> タバコ臭で曝露した時のことですが、目も開けられない、真っ直ぐ歩けない、息もあまりできない、意識を失う寸前までいったときも、先生の1時間くらいの鍼灸と30分の岩盤浴だけで全身が軽くなり、目もパチッと開き、頭のモヤモヤもとれるから不思議でした。帰りはしっかりと歩けるようになり、80パーセントくらい回復しました。<br /> そのくらい効果があります。&nbsp;<br /><br /><strong>2 そのメカニズムは?</strong><br /> 薬を使わずに、人の手を使った施術だけで、短時間にCS症状がかなり回復することは、私も驚きでした。<br />ただ、家内や義母が、やはり、整骨院やマッサージによく通い、その後、温泉浴をすると、筋肉痛や肩こりが解消され、精神的ストレスが緩和されスッキリすると言います。 <br />私は、その効果の仕組みが良く分からなかったのですが、今日、たまたま見たNHK「試してガッテン」で、「あっ、なるほどそういうことだったのか!」と納得致しました。 &nbsp;<br /> 以下は、その要約です。 <br />結論から申し上げますと、タッチケアー(人が触る)で、オキシトシンというハッピーホルモンが分泌され、これが、痛み、高血圧、ストレスを軽減するのだそうです。 &nbsp; <br /> 類人猿の猿やチンパジーを観察すると、群れの仲間同士で喧嘩が始まり、追い掛け回して叩いたり噛みついたりしてしますが、暫くすると、お互いがハグし合い、終いには、お互いの体の毛繕いを始めるほど中直くなるのだそうです。 <br /> 人間の世界でも、認知症で暴言や暴力を振るうお年寄、或いは、学校や保育園等で乱暴な言動をして手の付けれない子供達に対して、同じようにタッチケアーすると、みるみる表情が和らぎ笑みがこぼれてきます。そして、「ありがとう」って感謝の言葉が発せられるのです。<br /> また、リウマチの痛みで10年近く苦しんだ女性は、失業を余儀なくされ、様々な病院で、色々な薬を処方して貰ったにも係わらず、一向に症状は改善しませんでした。<br /> ところが、薬も何も使わないタッチケアーだけで、劇的に症状が改善したのです。 <br />テレビのタッチケアー施術のビッフォー・アフターも見て、私も驚きました。 <br />こんなことがあるんだって、正に、知人のCSの方のお話はこのことだったのかと納得した次第です。<br /> 番組では、この仕組みを医学的に説明していました。 <br />人間は、様々な悩み、不安、恐怖、孤独、人間関係の問題等からの精神的ストレスや病気による痛みに接すると、脳の扁桃体が興奮します。この興奮状態が長引くと、不眠、筋肉痛、肩こり、めまい、血圧上昇等の様々な症状がでます。 <br />そこで、タッチケアーをすると、視床下部でオキシトシンが作られ、このホルモンが前頭前野に働きかけて、興奮した扁桃体の働きを鎮めるのだそうです。 <br /> そのやり方ですが、 タッチケアーは、安心して信頼できる方が行って頂くことが大前提です。 受ける方は、椅子やテーブルにうつ伏せででもたれ掛かります。 <br />タッチケアーをする方は、両手の掌をアイロンをかけるように、背中や肩を撫でていくのだそうです。毎秒5センチで掌を動かします。これを、1日10分間、週3回行うことで効果が出るそうです。<br /> CSやESは、重症化すると精神的な障害を引き起こし、これが更に過敏度を増幅させる負のスパイラルに落ち込んでしまいます。<br /> この負のスパイラルを断ち切るために、鍼灸・整骨、気功、岩盤浴・温泉浴は、解毒・排毒・緩和といった物理的作用の他、凝り固まった気(精神状態)を揉み解す効果があると思われます。<br /> 従いまして、鍼灸院や整骨院を選ばれる場合は、院長やスタッフの方々が、施術的に優れているだけでなく、人格的に情に厚く優しい心を持ち合わせているかどうかの人間力(気の力、霊力)が重要なポイントのような気が致します。<br /> 鍼灸、マッサージや整骨は東洋医学に入りますが、こうした物理療法の仕組みが、医学的に明らかになってきていますが、<span>NHK「試してガッテン」で紹介されたように</span>精神的なケアーという側面で大きく寄与しているのだと納得致しました。<br />尚、西洋医学でもこうした手法を取り入れることが多くなっているそうです。 &nbsp;<br /> <br /><br /> 【症状改善のトータルケアー】 転地療法を兼ねた実務用の住まいとして ~夢を追い続ける生き甲斐創造の場として~ Sat, 20 Aug 2016 08:14:17 +0900 475785 https://herbgardencourt.on.omisenomikata.jp/menu/475785 <strong><span style="color: #008000;"><strong>本稿に記載する事項は、飽く迄、私自身による調査研究と実体験に基づく個人的見解です。</strong></span><br /><span style="color: #008000;"><strong>何ら、医学的や科学的な根拠に裏付けされたものではありません。<br />ご参考にされる場合は、自己責任でお願い致します。</strong></span><br /><br />1 症状改善のトータルケアー</strong> <br />(1) 先ず、一番最初にやるべきこと<br /><span style="color: #333333;"> </span><span style="color: #ff0000;"><span style="color: #333333;">シックハウス症候群や化学物質過敏症になった場合、<strong><span style="color: #ff0000;">先ず最初にやるべきことは、</span></strong></span></span><strong><span style="color: #ff0000;">「化学物質暴露の回避」</span></strong><span style="color: #ff0000;"><span style="color: #333333;">です。</span></span><span style="color: #ff0000;"><br /></span><span style="color: #ff0000;"><span style="color: #333333;">つまり、「化学物質を体内に取り込まない」ことで、先ずは次の二つです。</span></span><strong><span style="color: #ff0000;"><br />① 問題となる家や建物及び土地から離れる<br />② 原因となるモノを探し出し撤去する<br /></span></strong><br />&nbsp;様々な初期症状は、緊急事態を告げる警報ですから、できるだけ早く全てに優先して行う必要性があります。<br />この判断が遅れた場合、重度の化学物質過敏症へと移行し、電磁波過敏症、音過敏症、線維筋痛症、慢性疲労症候群等の難病を併発するケースが多いようです。残念ながら、現時点では、国内にシックハウス症候群や化学物質過敏症患者を受け入れて入院治療できる専門病院や薬はありません。<br /><br />(2) 成否を分かつ基本的考え方の相違・特性<br /> <strong><span style="color: #0000ff;">症状改善は、住環境だけを改善すれば達成できるものではありません。</span></strong><br /><strong><span style="color: #ff0000;">住環境だけでなく、衣類、食養、運動及び心を磨くことがトータル的にバランス良く実践されてこそ症状は改善されていきます。</span></strong><br />CS発症者が回復して社会復帰される場合、ある共通項があるように思います。<br />先ず、CS発症者は、知的能力がかなり高く生真面目でこだわる傾向があるように思います。専門的な知識や特技を活かした仕事や趣味に従事された方が多いようです。従って、医学・生理学・栄養学的な情報を多く持ち造詣の深い方が多いような気がします。<br /> この中で回復される方は、化学物質を嫌悪して徹底して排除するのではなく、化学物質を避けつつも柔軟に対処しながら共存しようと考えておられ、住まいだけでなく、衣類、食養、運動及び心を磨くことをバランス良く学び実践されておられるようです。<br />そして、性格が明るくポジティブで必ず治して社会復帰するぞと強く決意しておられるようです。考え方が柔軟で、創造力があり、積極果敢かつスピーディーな決心及び行動力が特徴的です。こうした方々の中でも、特に、素直で感謝の心を持った誠実謙虚な方には、強力なサポーターが引き寄せられるようです。<br /> 逆に、回復の遅れる方は、化学物質を忌避しネガティブな情報過多にがんじがらめになって身動き取れないケースが多いような気が致します。特に、ある考え方に囚われて固執するあまり適正な判断力やスピーディーな行動力が鈍りがちで、長期的視点からのライフプランを描けずに現状を変えられないままずるずると症状が悪化する傾向にあるようです。<br />また、人間関係が希薄化して鬱になりがちで、服薬やサプリ摂取が常習化している傾向にあるようです。更には、太陽光線に反応し始めて外出困難から急速に体力や免疫力が落ちる負のスパイラルにはまり込んでしまいかねません。<br />結果的に、住まい、衣類、食養、運動及び心を磨くことがアンバランスになっているようです。<br /><br />(3) 化学物質に対する抵抗力の維持強化<br /> 化学物質を排除すればするほど症状回復は促進されますが、脱化学物質環境への依存度が高まれば高まるほど化学物質に対する抵抗力が落ち逆に過敏度が上がるケースもあるようです。そうなると就活が困難になってしまいます。<br />現代社会は化学物質のないところは殆どありません。<br />社会復帰を目指されるのであれば、化学物質ともどこかで折り合いを付けざるを得ないのではないでしょうか。そのバランス感覚がこの問題の鍵を握っているように思います。<br />仕事や趣味や買物等は、化学物質と上手く付き合い、自宅では脱化学物質、脱電磁波環境下で熟睡して解毒排毒を行って生気を養う、、、そうしたバランス感覚が必要な気がいたします。<br /><br />(4) 病気と薬毒<br />&nbsp;その中で、気を付けて頂きたいのは、服薬(西洋薬と漢方薬)と肉食(牛乳や卵を含む)が症状改善に寄与すると考えておられるケースですが、これまでの、私自身及び家族や友人・知人の経験談から、短期的な症状改善が見込める場合もあるようですが、長期間の服薬や肉食はマイナス効果が大きいようです。特に、薬は、人工的な化学物質の塊のようなものです。<br />(サプリメントも、天然成分でない合成成分のものが安く出回っており、また、保存料、増粘剤、充填剤、結合剤、甘味料等を多かれ少なかれ使用しているので常用は望ましくないようです。)<br /><br /> 特に長期間、服薬を継続した場合、良くも悪くも薬漬けの生体状態を保とうとするホメオスタシス(恒常性)が働き、薬依存から抜け出せなくなって一向に体調が改善しないという傾向があるようです。<br />また、こうした方が、突然断薬すると、負のフィードバック作用が働き、非常に大きな苦痛を伴う離脱症状(薬毒の解毒・排毒)が反復して表れるそうです。尚、薬を断つ場合は、ある程度の減薬期間を設け、服薬量を少しづつ減らしながらホメオスタシスの枠組み(Comfortable Zone)を少しづつずらして、最終的にゼロにする方法が無理な負荷が掛からないようです。<br />薬は、病気を治すというより、単に症状を抑えたり苦痛を紛らわせるもののようです。薬による対処療法は、病気を拗らせかねないリスクが存在しています。<br />そもそも、病気は人間にとって不必要なものなのでしょうか?<br />病気による痛みの症状は不必要なものなのでしょうか?<br />病気は、火災報知器みたいなもので、その症状は非常ベルのようなものです。症状が重くなるにつれて警報音も段々大きくなっていきます。<br />病気が必要だからこそ、全ての生き物には備わっている種の保存機能と捉えることはできないでしょうか?<br />火災報知器がなければ、火事に気付かず家屋は全焼し人命をも奪われてしまいます。<br />それと同様に、不健康報知器たる病気がなければ、体の非常事態に気付かずに放置されてしまい遂には体が破壊(=死)されてしまいます。病気を持たない種は生き残れずにたちまち絶滅してしまうことでしょう。<br />症状が起きて来る因縁(<strong>大本</strong>の<strong>原因</strong>)を冷静に突き止めることです。<br />それが、住まいかもしれません、、、<br />食べ物かもしれません、、、<br />薬やサプリかもしれません、、、<br />生活習慣かもしれません、、、<br />心の歪みかもしれません、、、<br />病気を治すことは、大本の原因を明らかにして対策を講じることに他ならず、単に症状を止める対処療法は、病気の根本解決にはならないのだと思います。<br />また、各種症状は、生体の自然治癒力の働きによる解毒排毒作用ですから、体内の毒物が排出されて健康になり寿命が延長されるのですから、病気は天からの恩恵といえるのではないでしょうか?<br />ということは、CSやESは悲観するものではなく、返って有難いものだと捉えることができるのではないでしょうか?<br />CSやESの方々は、天からの特別な恩恵を賜っているという感謝の気持ちを持つことができます。これが、病気に対するポジィティブな考え方と申せます。<br />実際に、当コートのCS入居者の方々は、お化粧もされていないのに、肌や髪が信じられないくらい艶やかで若々しく歯が真っ白で綺麗です。お化粧をしている普通の女性よりもCSのすっぴん女性の方が、遥かに美しい肌をしているというのは本当に不思議です。<br /><br />薬で治すという現代医学(特に西洋医学)よりも、自然農法等で栽培された作物を頂くマクロビオテックのような食事で人間本来の自然治癒力を高めることの方が有効な気が致しますし、健康、美しさ及び若々しさを保つ秘訣なのだと確信しております。<br /><br />(5)&nbsp;肉食の危険性<br />天然魚(東京・大阪湾等近海魚を除く)や自然放牧の無薬家畜を除き、養魚場、養鶏場及び養豚・牛場等厳重管理下の畜舎内で生産された肉類は、家畜そのものが薬漬けになっています。(<a href="http://herbgardencourt.on.omisenomikata.jp/diary/846117"><span>自然農法 (2015.02.27)</span></a>参照)<br />更に、店頭で売られる前に、またもや薬剤処理されます。O157等による食中毒防止及び見栄え対策上、<strong>消毒殺菌</strong>のドブ浸けやスプレー処置、<strong>防腐剤</strong>、<strong>合成着色料</strong>、<strong>軟化剤</strong>、<strong>防臭剤</strong>等が添加されるケースが多いようです。<br />食中毒やカビの発生等事案に対しては、マスメディアは異常反応して報道する傾向にあります。このため、食品業界は異常なほど神経質になっており、これが薬剤の大量使用のインセンティブに繋がっているようです。<br />残念ながら、化学物質にまみれた肉食は、症状改善の阻害要因となっているようです。<br /><br />(6) 運動<br /> 散歩や軽いジョギングによる有酸素運動とストレッチだけでなく、筋力トレーニングを併用することで総合的な体力アップを図ることができます。筋肉が、エネルギーを消費しますので、化学物質の蓄積した脂肪を燃焼させて解毒が早いペースで進むようです。<br />総合的な体力が向上すると、バランスのとれた美しく若々しい体型に変化してゆきますので、オシャレにも関心が高まり自然と考え方がポジティブになってゆきます。<br /><br />(7) 心を磨く<br /> 何故、心を磨かなければンらないのでしょうか?<br />故事では、「病は気から」と申します。<br />心身の健全性が崩れたときに病気になることを教えています。<br />「気」とは、目に見えないもの、触れることができないものです。<br />生あるものは、全て肉体と気で構成されています。<br />「気」は、心とか、魂とか、霊とか、精神とか、オーラとか、、、そういったものなのでしょうか?<br />心と体、或いは、気と体は密接不離の関係にあるようです。<br />この故事は、「体が先に病んでしまってから気が病む」と言っているのではなく、「先ず、気が病んでしまい、その結果体が病んでしまう」と教えているようです。<br />これは、とても大切なポイントだと思います。<br />人は皆、生きる上での柱となる考え方を深層心理に抱いております。<br />意識するしないに係わらず、何かを判断する際の判断要因となるものです。<br />この人としての考え方が、お天道様から見て正しくなければ邪気に侵され身心悩乱して病気になりますが、お天道様から見て正しければ邪気が払われ正気が漲り病気は治ることになります。<br />であるならば、お天道様が気に入って下さる考え方を陶冶すれば良いのではないでしょうか?<br />これを「生きる原理原則」としたならば、常日頃から、これを学び実践し続けなければならないのだと思料致しております。<br />人間学、倫理学、哲学や宗教等には「生きる原理原則」が説かれています。<br />自分に起きていることは、全て必然であり必要なことだそうです。<br />それらが、自分自身を磨き成長させてくれるのですから、、、<br />ですから、病気であれ、災難であれ、人間関係のトラブルであれ、愚痴を言わずに、「ありがとう」と感謝して、誠実謙虚に、丁寧にベストを尽くして対応することが大切なのだそうです。<br />「バカ」とか、「めんどうくさい」、「嫌い」といつた悪魔の言葉を発せず、常に、「ありがとう」、「愛しています」といった天国言葉を笑顔で発することで運命が好転していきます。<br />不思議なことに、「生きる原理原則」を学び実践している方には、幸運の女神が微笑み、強力なサポーターが現れて症状が改善していくようです。病気という苦難が心を磨いたのでしょうか、CSを潜り抜けた方には、凛とした美しさがあるようです。私達は、そうした実例を目撃してきました。<br /> <br /><span style="color: #333333;"><strong><span style="line-height: 1.22;"><strong>2 CSに求められる中庸な住まいとは</strong><br /></span></strong></span>いくら天然の住まいを建てられても、住む場所そのものの空気や水が汚れていて、様々な化学物質や放射能が飛散しているようでは、症状改善の効果は殆ど期待できません。<br />かと云って、人間界や文明の利器から隔絶された山奥に、単独で長期間生活することは、人間関係が希薄になり精神的な孤独感に襲われ、仕事や趣味の継続性が途切れ、病気や怪我等不測事態には即応困難等の問題点があり、長期療養は現実的ではありません。<br />やはり、病院、警察及び消防が近くにある方が安心して安全に暮らせます。<br />特に、車の運転に支障がある場合は、スーパー、銀行、郵便局、学校、市役所及び公共交通機関が住まいの近傍に存在していた方が便利です。<br />そして、何よりも仕事、趣味や勉強等が途切れることなく継続できて、家族や友人との繋がりを維持できることが大切だと思います。<br />一時的に、転地療養で回復されても、また、汚染された都会に戻って症状が悪化し、これを繰り返すうちに、どんどん重症化するケースが多いようです。 従来型の転地療養の概念では、物理的にも、費用的にも限界があるようです。<br /><br />CSの方の永続的住まいとは、理想的な転地療養場所とは、最低限どういった要件を備えていなければならないものなのでしょうか?<br /><span style="color: #333333;"><strong><br /><span style="color: #0000ff;">①マクロ的視点から放射性物質や化学物質等が飛散しない自然溢れる環境下で水と空気が清らかであること</span><br /><span style="color: #0000ff;">②基本的インフラが整備された多機能のコンパクトなエコタウンに位置していること</span><br /><span style="color: #0000ff;">③大都市圏にアクセス容易で交通の利便性と高いこと</span><br /><span style="color: #0000ff;">④高いIT環境が整備されていること</span><br /><span style="color: #3366ff;"><span style="color: #0000ff;">⑤地産地消で、新鮮で安全な無農薬食材が安価で容易に手に入ること</span><br /></span><span style="color: #0000ff;">(出来うる限り自給自足で賄える)</span><br /><br /></strong></span>が必須要件だと考えています。 <br />一般的に、転地療養場所とは、人が住まない山奥か海岸縁ですが、敢えて、発想を転換して、住宅地に作るというものです。何故そうした逆転の発想にいたったかは、冒頭項「化学物質過敏症でお悩みの方へ」で紹介致しました英国生活体験と前職で得た知識と経験からです。<br />特に、前職で、新型インフルエンザ(強毒性の鳥インフレエンザ)への対応計画や防疫訓練を担当し、その中で、診療室の防疫体制や隔離室の構築に関与した経験があります。<br />ウイルスと化学物質とは性質の異なるものですが、対処方法には意外と共通点や応用できる点が多いと思います。また、都会のCS外来はクリーンルーム仕様となっていることからも、「マクロ的な視点で水と空気さえ清らかならば、住宅地の中にも同様なクリーンルームを作ることで都会でも療養できる」との強い思いが以前からありました。<span style="color: #333333;"><strong> <br /><br />3 <span style="color: #008000;"><span style="color: #000000;"><strong>慎重に準備して、大胆に行動</strong></span><br /></span></strong></span>ハーブガーデンコートでは、重症化されたCS・ESの方を直接受け入れることは困難です。<br />この場合は、先ず、福島県南会津の「あらかい健康キャンプ村」のような優れた自然環境に囲まれた一時的な転地療養施設で、集中的な解毒排毒を行い自活できるようになるまで体調を回復して頂く必要性が御座います。また、あらかい村では、規則正しい生活や運動を習慣化できるとともに適切な食養法を学ぶことができます。<br /> 尚、完璧な脱化学物質・脱電磁波環境から、突然、化学物質や電磁波に酷く汚染された環境に戻ることで、体調が悪化する場合があります。<br />これを回避するために、例えば、あらかい健康キャンプ村&rarr;ハーブガーデンコート&rarr;自宅(CS発症場所)という過程を経て、少しずつ化学物質や電磁波に慣らしながら帰還を企図された方がリスクを軽減できると思われます。<br />人間は誰でも、快適で良好な環境には直ぐに馴染みますが、その逆は時間と根気が掛かります。劣悪な環境には簡単には馴染めないものです。<br /> CSのご家族や支援者は、当該転地療養間にリフォームや住居探し等ための時間を稼ぐことができます。転地療養中のCSご本人と連携を密に保ちながら、化学物質や電磁波の悪影響を排除した安心・安全な部屋を用意しておかれることを強くお勧め致します。<br />ハーブガーデンコートは、CS発症者の症状に個別にカスタマイズできるように作成してご入居頂きますが、長期間に渡り問題なく住めることが検証できれば、これと同様なやり方でご自宅のリフォームを行うことができます。<span style="color: #333333;"><strong><span style="color: #008000;"><br /><span style="color: #ff0000;"><strong>転地療養は、単にCSご本人の解毒排毒による体調改善だけが目的なのではなく、残された者が環境を整備するための貴重な再受入準備期間でもあるのです。</strong></span><br /></span></strong></span>こうしたソフトランディングの経過処置は、手間暇やコストがかかりますが、CS・ESの再発・悪化を防止する上でとても重要です。<span style="color: #333333;"><strong><span style="color: #008000;"><br /> </span></strong></span>尚、CSご本人の自助努力では、限界があります。短絡的な対処療法も危険です。<span style="color: #333333;"><strong><span style="color: #008000;"><br /></span></strong></span>ご家族や支援者の長期的視点を見据えた御理解と御協力が必要不可欠ですし、<span style="color: #333333;"><strong><span style="color: #008000;"><span style="color: #ff0000;"><strong>本気で取り組む覚悟</strong></span></span></strong></span>が求められます。<span style="color: #333333;"><strong><span style="color: #008000;"><br /></span></strong></span>くれぐれも、<span style="color: #333333;"><strong><strong><span style="color: #ff0000;">転地療養終了後の「症状改善トータルケアー態勢の確立」</span></strong></strong></span>に努力の焦点を指向されて下さい。<br /><span style="color: #333333;"><strong><br /></strong></span><span style="color: #008000;">注釈</span><br />写真:霧島連山から流れる清水 【日記】 2段ベッドをつくりました その3 Sat, 07 May 2016 21:13:33 +0900 476284 https://herbgardencourt.on.omisenomikata.jp/diary/476284 居間は、6畳と押入という限られたスペースです。<br />オープンスペースを確保するための基本的なコンセプトは、「家具の立体集約化」です。もう一つは、ご入居される方の家具や電化製品を努めて小さくてコンパクトな物にして頂くことでしょうか。特に、クリーンルームは、寝具及び部屋着等必要最小限にすべきで部屋の汚染を回避するうえで重要なポイントです。<br />そのコンセプトを上手く実現できたのではないかと思います。<br />鹿児島産杉、スプリット、モミで作りました。<br />(木材を無臭にするためには、ニーズに適合した材木を見つけて製材後、空気の綺麗な場所で、相当期間、自然乾燥する必要性があります。これが、短期間にお部屋を作成できない最大のボトルネックなのです。尚、杉、ヒノキやパイン等針葉樹の臭いに反応して使えない場合は、臭い封止用特殊塗料(例えば、セーフコート)<strong><span style="color: #008080;">*</span></strong>を塗布するか、メープル(楓)、ブナ、ナラ、桜、栗等の<strong><span style="color: #008080;">*</span></strong>広葉樹を使用するか、100%天然の土、珪藻土、漆喰若しくは天然石で全面を覆います。)<br /><br />上下のベッドにそれぞれ机と本棚があります。制動キャスター付きで自由に動かすことができベッド底部や隅の掃除が簡単にできます。<br />梯子は、鉄パイプをスライドできます。梯子を使わないときは、写真のように、邪魔にならないように立てかけることができます。&nbsp;<br />この部屋は、接着剤、塗料、クロス、石膏ボード、合板等化学物質を放出する建材は皆無です。<br />私が目標にしたのは、CS外来のクリーンルームです。<br />但し、医療用や工業系の高度なハイテククリーンルームを指すものではありません。<br />飽く迄DIYレベルですので、当然ながら精度や能力は劣ります。<br />ここはキッチンと隔壁化してシェルターとしての機能を持たせています。<br />押入れの天井側に設置した空気清浄システムと床炭との相乗効果と24h独立換気システムがベストマッチングの状態です。<br />この部屋は、空気がとても澄んで綺麗です。<br /><br />クリーンルームには、観葉植物を置かれることを強くお勧めしております。<br />何故なら、観葉植物は光合成により二酸化炭素を吸収して新鮮な酸素を供給してくれるからです。それだけではありません。ホルムアルデヒド、トルエン、キシレンといった有害なVOCや化学物質を一緒に吸収してくれます。それに加え、マイナスイオン効果、フィットンチンド効果により精神的ストレスを緩和する効果が非常に優れています。さらに、電磁波を吸収低減する効果も認められています。<br />観葉植物は、「自然力による自動的な酸素ボンベと空気清浄機」ですので、超便利でコストが掛からないため、利用しない手はありません。<br />お勧めが、アオワーネッキー(幸福の木)、インドゴムノキ(ゴムの木)、カンノンチク、シンオウヤシ、ディフェンバキア、フィロデンドロン・セロ-ム、ポトス、サンセベリア、ポットマム、アロエ、ラン、 ガーベラ、ヒメカズラ等です。こうした化学物質を吸収する力が非常に強い観葉植物を、ベランダや部屋に置いて頂ければ、森林浴に近い効果が期待できそうです。<br />写真左上の無垢一枚板の棚(奥行230mm幅3800mm)は、バキラ、ドラセナ、オリヅルラン、サンセベリア、ヘデラ、アロエ等は、耐陰性、耐乾生、強健性に優れているため手入れが楽ですが、こうした観葉植物を並べて置くことを想定して作成しました。人工林でない自然の森は、多種多様で密生しています。従いまして、お部屋も自然に近い形態(混植密植)に努めた方が良いと思います。樹木や草花等色々な種類のものを組み合わせて出来るだけ多く配置して頂けると想像以上の効果があります。この棚には10~15鉢の観葉植物を置くことができます。<br />但し、土は、農薬や化学肥料に汚染されていないものを使うことが大変重要です。<br />鉢は、プラスチック製は避けて素焼き鉢にします。自然豊かな森で育まれた土に入れ替えます。<br /><br />エアコンの上部には、居間の24h独立換気装置で、簡単に取り外しできます。換気扇や排出口を軽易に掃除できるように工夫してあります。<br />昨日、化学物質過敏症のお母様と食物アレルギーのお子さまが入居されました。<br />今日、「眠れましたか?」とお聞き致しました。<br />お子様は、「超ぐっすり眠れたよ!」と笑顔で話してくれました。<br />お母様は、「私は、以前、就寝の際にマスクやマスク代用の毛布や上布団を鼻や口に掛けて眠ることがよくありました。だけど、昨日は、何もせずにぐっすりと眠ることが出来ました。」と、とても嬉しそうに話して下さいました。<br />私も、それを伺って、「頑張ってよかったな」って嬉しくなりました。<br />ご依頼を頂いてから、完成まで7カ月(サンプリングと木材乾燥を含めると約1年)かかりました。<br />情報収集、調査研究、失敗、やり直し等の試行錯誤を何回も何回も重ねてやっと完成しました。<br />ご入居される方には、辛抱強く待って頂いて申し訳御座いませんでした。また、工事期間中にも、色々とアドバイスを頂き勉強になりました。<br />ありがとうございました。<br />今日は、これまでの疲れと、達成感と充実感で放心状態でになり一日中寝ていました。<br />とにかく良かったです!!<br />この後、トイレ、バスルーム、キッチン、空気清浄システム等を紹介させて頂きます。&nbsp;<br /><br /><strong><span style="color: #008080;">*注釈</span></strong><br />*市販の広葉樹は、一枚板は使用できますが、集成材は化学系接着剤を使用しているため使えません。但し、一枚板は非常に高価です。<br /><span style="color: #0000ff;">*セーフコートは、塗装時に防毒マスクを装着する等十分に気を付ける必要があります。臭いが抜けるのに3か月以上かかります。CS症状が重度の場合は、使用しない方が良いかもしれません。</span><br /><br />~携帯電話を使用できないESの方の場合の一例~<br />CS症状がもっと重い場合は、ESにも罹患しているケースが多いようです。<br />基本的に、ガラスや木材は電磁波が透過しますが、鉄筋コンクリートは電磁波を遮蔽する力が優れています。<br /><br />①キッチンに置かれた電気製品からの電磁波対策上、キッチンと居間の間のシールド<br />②屋外から飛んでくる携帯電話等の電磁波対策上、ベランダと居間の間のシールド<br />③部屋の壁のシールド<br /><br />先ず、CS対策上、キッチンと居間(クリーンルーム)は2重ドアで仕切り、そのドアの間に、居間とキッチンとは切り離された独立空気清浄装置を追加設置します。また、居間とベランダの間の出入り口も2重ドアになります。<br />次に、ES対策上、キッチン側の二つ目のドアには透明な電磁波遮蔽シートを貼ります。<br />また、居間の壁、天井、床は、電磁波遮蔽活性炭で被いアースを取ってその上から無垢板を貼ることになると思います。<br />各部屋を仕切る鉄筋コンクリート製の壁は、遮音性の強化を兼ねて、プラスターボード(再生紙を除去して長期自然乾燥させたもの)、漆喰、珪藻土、竹炭、自然石等を独自のバランスで組み合わせて貼り付けます。<br />また、電磁波遮蔽シート(キッチンドアを除く)、スチール製のパイプ、棚、アルミブラインド等は、使用できません。電磁波が引き寄せられて乱反射するからです。<br />いずれにせよ、上記対策を行って、居間で使用する電化製品はアース取る必要性があります。<br />但し、当コートは、住宅街の集合住宅の特性上、十分なES対策はできないためES発症者のご入居はお受けできません。 【日記】 キッチン その1 Wed, 04 May 2016 09:13:48 +0900 476683 https://herbgardencourt.on.omisenomikata.jp/diary/476683 多彩なカラーバージョンのあるシステムキッチンはとてもオシャレで機能的ですが、MDF、パーティクルボード等の合板やプラスチック、ゴム、防腐剤、撥水塗料や接着剤が多用されているのでCSの方には不向きだと思います。<br />写真は、サンワカンパニーのオールステンレス製です。<br />引出の中も、包丁受け、底部も全てステンレスでできています。<br />受注生産で、発注してから納入まで2週間かかりました。<strong><span style="color: #008000;">注釈</span></strong><br /><span>サイズは、幅1200&times;奥行き600&times;高さ850mm(脚:150mm)で、重量</span>71kgあり、運び入れるのに大変でした。本物の素材を使うと、やはり重くなります。<br />電磁波を避けるためにガスコンロを採用しています。<br />フロートタイプなので、キッチン底部を簡単に掃除できます。キッチンの横は洗濯機の防水バンです。上部は、サンワ製のレンジフードです。コンパクトですが排気能力は十分です。<br />サンワ製のコンパクトレンジフードです。換気扇は、2段階で強弱を切り替えることができます。<br />床のフローリングは、無垢桜のUV塗装を施したものです。<br />さすがに、水回りは、無塗装という訳にはいきません。<br />但し、これは、無垢であっても、集成材であるため接着剤を使用してあります。当分の間は、化学物質が発散していると思います。集成材やUV塗装は使用したくなかったのですが、今回は、予算の関係上これ以上のものは手に入りませんでした。<br />(集成材でない檜の蜜蝋のフローリング材を見つけましたが、非常に高価で断念しました。)<br /><span style="line-height: 1.22;">壁は、キッチンパネルです。キッチン後部の見えない部分にも丁寧に貼ってあります。<br />但し、このパネルはボンドとコーキングを使用していますので、やはり化学物質が発散していると思います。<br />キッチン、浴室及びトイレ等の水回りは、汚水が飛散して壁や床に汚れが吸着します。これが、カビ、ダニや害虫の発生・生息源となり、アレルギーや病気を引き起こしますので、使用する建材は、「天然建材のみを使用」という要因だけで検討すると居心地の悪い住まいになりかねません。<br />キッチンは、そうした全ての要因を考慮したうえでバランスのとれた最適環境を模索する必要性があるのではと考えております。<br />キッチンでは、どうしても避けられない化学物質を除去する取組が換気と空気清浄です。<br /><span>この部屋には、居間とは切り離された、キッチン専用の24h独立換気システムの他、2台の空気清浄システムが装備されています。化学物質過敏症の反応を局限するために、活性炭として最高級の備長炭と竹炭を大量に設置して浄化能力を高めるように対策を講じました。<br />浄化能力は、かなり高いと思います。<br /></span>之は、別稿で詳細に紹介致します。<br /></span><br />入居された方は、今日で2日目です。<br />めまい、動悸、息切れ、下痢、嘔吐、ジンマシンといったアレルギー反応は出ていません。<br />今日は、体が軽いそうで、買い物を兼ねた有酸素運動をされたと伺いました。&nbsp;<br />キッチン内には、新品の冷蔵庫や洗濯機があり、臭いがしていましたので、ここからも化学物質が放出されているはずですが、上記浄化システムがしっかり機能しているようで安心しました。しかし、気を抜けないので、当分の間はモニターさせて頂くつもりです。  <br /><br /><span style="color: #008000;"><strong>*注釈</strong></span><br />本掲載内容は、サンワカンパニーさんの営業とは全く関係ありません。他のメーカーさんにも似たようなものがあると思いますので、比較検討してみて下さい。<br /><span>但し、<span style="color: #008000;">サンワ製キッチンは、</span></span><span><span style="color: #008000;">天板補強のため裏側に合板を接着剤ではりつけてあります。</span>この場合、化学物質封止用のセーフコートを塗る必要性があります。重症の場合は使用できないと思います。</span><br />この場合、業務用厨房キッチンは、ステンレス天板そのものが厚いので合板補強はありません。機能重視のスケルトンタイプでデザイン性味気ない物ですが。そうした中古の安価な厨房器具が結構出回っていますので、掘り出し物があるかもしれません。&nbsp;<br /> また、クリナップがCS用システムキッチンを出していますが、1台150万~180万と非常に高額です。尚<span>、セーフコートは、塗装時に防毒マスクを装着する等十分に気を付ける必要があります。臭いが抜けるのに3か月以上かかります。CS症状が重度の場合は、使用しない方が良いかもしれません。</span><br /><span style="color: #0000ff;"><br />*稀にステンレスに反応するCS発症者の方がおられます。この方々は、金属アレルギーをお持ちで、歯科治療で、アマルガムや銀歯等の金属を詰め込んでいるケースが多く体調不良を抱えておられます。また、これらは繊維筋痛症や電磁波過敏症を併発させる可能性が高いことが指摘されています。<br />陶器、ガラス、天然木や自然石でキッチンを作ることも可能ですがコストが掛かり礼金のご負担が生じます。この場合は、歯科治療が先決だと思います。</span> 【日記】 電磁波・防音対策 その10 Sun, 10 Jan 2016 09:57:09 +0900 698619 https://herbgardencourt.on.omisenomikata.jp/diary/698619 <strong>1 電磁波・防音対策</strong><br />野路板の上に、石膏ボードを貼りました。<br /><span style="color: #ff0000;"><span style="color: #000000;">この石膏ボードは、吉野石膏が開発して特許取得済みの製品で、</span></span><strong><span style="color: #ff0000;">タイガーハイクリーンボードという化学物質を吸収するタイプです。<br /></span></strong>(但し、<span style="color: #0000ff;">石膏ボードは、CS患者によっては、反応して使えない場合があるので、事前の反応チェックは必要不可欠です。</span>いずれにせよ、綺麗な空気環境下で風が通るように1コ1コ縦置きにして数週間~数か月間放置して反応物質を飛ばします。雨が当たらないように要注意です。活性炭入りのCタイプが良いと思います。)<span style="color: #008000;"><strong>*注釈1</strong></span><br />受注生産で、一般的な量販店や建材店では取り扱っていないようです。<br />配達間の汚染が心配でしたので、吉野石膏の鹿児島SPまで直接受領に行きました。<br />石膏ボードは、衝撃に弱いため、家具等の角をぶつけると簡単に穴が開いてしまいます。また、カッターで簡単に切断できます。壁内に活性炭が入ってますので、野路板がなければ、破損部位からこぼれてしまいます。&nbsp;<br />一般的な施工方法は、構造用合板にボンドとタッカーで留めるか、垂木にネジ留めするかですが、CS専用部屋には、何れの施工方法も不向きです。<br />この化学物質吸収タイプの石膏ボードは、厚さが12mmで13.4kg/1枚の重さがありますが、防音性強化のため壁面片側は、2重張りで施工しています。<strong><span style="color: #008000;">*注釈2</span></strong><br />かなりの重量になります。このため、周囲は、100mm間隔、内部は150mm間隔で専用ビスで留めました。&nbsp;<br />地震の揺れで剥離しないように確実に固定する必要性からも、下地全面に野路板を貼らなければならないのです。<br />下地の骨組みを頑丈に作らなければならない理由がお分かり頂けたと思います。<br />当初は、炭化コルクを貼る予定でしたが、臭いが抜けず、CS入居者による最終判断の反応チェックの結果から不採用となりました。<br />石膏ボードには、明日、抗酸化コートを2回塗ります。<br />石膏ボードには、アルカリ性の漆喰を直接塗ることは出来ません。一般的なプラスターは化学物質が混入しているので使用できません。<br />抗酸化コートの有効性や施工方法は、CS専用部屋で検証済みです。<br />ボード間の隙間やネジ穴は、石膏パテか漆喰パテで埋めます。<br />腰板や天井板は、約1年半、屋内で自然乾燥させたものです。<br />石膏ボードは、 一人で施工するのは難しいため、いつもの大工さんに手伝って頂きました。多分、一人ですると2週間掛かる工程を1日で終わらせることが出来ました。さすがにプロだなぁ~と感心しました。<br />本当に助かりました。<br />有難うございました。&nbsp;<br /><br /><strong>2 急いては事を仕損じる</strong><br />本格的に作り始めたのが、今年3月上旬だったので、約4ヶ月経過しました。<br />10月下旬頃に完成予定です。 ということは、電磁波対策を施したCS専用部屋を作成する場合は約8ヵ月掛かる計算になります。建材準備等を含めると最低でも、1年半間かかります。<br />CS専用部屋の大部分が天然素材で構成されますが、天然素材の発する独特な臭いがあります。<br />CS発症者は、これにも反応される方が多いので、サンプリングを丁寧に行い、じっくり時間を掛けながら、部屋の下地からこうした臭いや原因物質を丁寧に除去する必要性があります。<br />部屋を急いで作成した場合は、入居前にクリアータイムを設定して、部屋のベイクアウト等特殊な排毒作業を繰り返しながら風を通す必要性が出てきますが、それでも入居可能なレベルまでに臭いや原因物質が抜けるためには、2年~5年以上かかり、逆に効率が悪くなります。<br />下地建材の臭いや原因物質が内部に篭り、簡単には排出できないからです。<br />つまり、ご入居がそれだけ遅れてしまうのです。<br /><br />こうした理由から、当該部屋は、時間を掛けて丁寧に作成しています。<br />「ちんたら、ちんたらやらないで、人を使って一気に作ってしまえばいいのに」と口の悪い知人に言われます。<br />しかし、これはウサギと亀の競争のようなものです。<br />私のやり方は、亀のように、時間が掛かって非効率的に思われるかもしれませんが、結果的にこちらの方が早くCSの方がご入居できると思います。<br />CS専用部屋とは、「急いては事を仕損じる」のです。<br />慎重に慎重を重ねなければなりません。石橋を叩いて渡る際は、命綱を付けて何回も何回も叩きながら渡るくらいの慎重さが必要となるのです。<br />蛇足ですが、昨日、天然仕様建築を謳い文句にする業者さんにご自宅のリフォームお願いしたにも拘らず、CS発症者が反応して住めないというご相談を受けました。<br />業者さんは、工事期間を出来るだけ短縮したいのです。<br />人件費や機材リース料等のコストを出来るだけ抑えてたいし、同じ期間であっても、受注件数を増やせば増やすほど利益がでるからです。また、出来上がりの見栄えに拘るはずです。長期自然乾燥による木の解毒や排毒は色が褪せて古びた感じになってしまいますし、手間暇もコストもかかるのでなされていないと思われます。というかそういう意識そのものがないと思われます。<br />こうなると、いくら天然建材を使用したとしても、天然由来の反応物質が抜けきらないままに入居なさるケースが多いのではないかと推測しています。<br /><br />また、建築業者が、CSの実態をどこまで知っているのか、調査研究をどこまで真剣に行っているのか、また、職人さんの服装や躾が完璧な天然仕様になっているのか疑問が残ります。<br />また、天然仕様住宅であることをアピールするために積極的に完成見学会等の一般公開をしている場合が多いようです。しかし、こうした行為は部屋の汚染に繋がりますので、CS患者にとっては非常識です。<br />私は、CSではないので、約半年間CSの方々と一緒に共同生活をさせて頂きました。そして、現在も、CSの方々と日常的に接しながら、CSの実態を体感させて頂いております。<br />また、工事中に部屋が汚染されないように非常に気を使います。<br />私や家族は、シャボン玉石鹸で体や頭を洗い歯を磨きます。また、衣類や作業服も、ミヨシの石鹸、アルカリウオッシュや重曹で洗濯するのは当然ですが、一般の方の立ち入りや見学もお断りさせて頂いております。お化粧や香料、整髪料、化学洗剤や柔軟剤を使用された服等で、部屋が汚染されるリスクを回避するためです。<br />但し、こうした化学物質を発散させないCS発症者や関係者の見学は、ご入居者様の事前承認を得て可能な場合もあります。<strong><span style="color: #008000;">注釈3</span></strong><br />また、建材、養生シート、工具及び職人が発する物質や臭いに汚染されないように、工事期間中、昼夜24hずーっと窓やドアを開放したままで風を通しています。(荒天時や農薬散布時期を除く)<br />更に、工事中は、一日に何度も掃除機で塵埃を吸い、水葺き掃除を行っています。<br /><br /><strong><span style="color: #008000;">*注釈<br /><br /></span></strong>① <strong>「<span style="line-height: 1.22;">化学物質過敏症を工夫で乗りきる(1)住まい対策実践編」(</span></strong><span style="line-height: 1.22;"><strong>著者 足立 和郎)</strong>では、</span><strong><span style="color: #0000ff;">吉野石膏のタイガーハイクリーンボードはCS用には向かない</span></strong><span style="color: #000000;">とされています。</span><br />この本は、<span style="color: #ff0000;"><strong>大変参考になる意義深い内容です</strong></span>が、実際にやってみて疑問に思う点も多々ありました。ご本人自身がCS発症者であるため、ご自身のセンサーで感じたことをベースにして記載されており主観的な傾向がみられます。また、時の経過とともに、技術的な発展、天然建材開発やイノベーション的な発見・発明等で、執筆当時とは、状況がどんどん変化している点も考慮して読まれた方が良いと思います。いずれにせよ、画期的な内容で大変参考になり勉強にもなりましたので、御一読されることをお勧め致します。<br />CS用の家つくりとは、これだという正解はないというのが私の正直な感想です。<br />CS症状や反応の仕方は、それこそCS発症者により千差万別だからです。<br />私のブログも単なる参考に過ぎません。<br />CS用家つくりやリフォームは、高額にも拘らず、極めてリスクが大きく、失敗事例は枚挙にいとまがありません。けして、業者任せにせず、CSご本人自身が主導権を握って、自分で調べ、判断して決心するべきものだという気が致します。できれば、足立さんのような第三者CS専門家に設計や施工をチェックして頂けると安心だと思います。<br /><br /><strong>② 隣接する部屋との仕切り壁の構成<br /></strong>電磁波対策、防音・防振対策、断熱対策及び化学物質対策を下記建材で構成・施工して万全を期しています。<br />鉄筋コンクリート壁を挟んで、緑色が隣の部屋の東側壁面構成で、青色部分が今回作成している部屋の西側壁面構成で、トータルの壁の厚さは300mmです。<br /><br /><strong><span style="color: #008000;">珪藻土+漆喰+抗酸化コート+石膏ボード(12mm)+野路板(12mm)+活性炭(28mm)+漆喰+</span><span style="color: #ff0000;">鉄筋コンクリート壁(100~200mm)</span><span style="color: #0000ff;">+漆喰+活性炭(100mm)+野路板(12mm)+石膏ボード2重(24mm)+抗酸化コート+漆喰+珪藻土<br /><br /></span></strong><span style="color: #0000ff;"><span style="color: #000000;">さて、漆喰の上に何故また珪藻土を塗るのか疑問に思われた方もおられると思いますが、これには、CS専用部屋検証段階で明らかにされた深い訳があります。</span></span><span style="color: #0000ff;"><br /><span style="color: #000000;">後日、紹介させて頂きます。&nbsp;<br /><br />③ 今後、更に実績を積み重ねノウハウを蓄積できた段階での将来構想ですが、CS専用部屋のモデルルームを作りたいと考えております。(床下、屋根裏、壁の中等が透視できるような構造を考えています。)<br /></span></span> 【日記】 DIYレベルのクリーンルームとは? 第3線クリーンルーム空気清浄装置 その1 Thu, 10 Dec 2015 10:56:10 +0900 659164 https://herbgardencourt.on.omisenomikata.jp/diary/659164 <span style="color: #0000ff;">1 DIYクリーンルーム<br />今回は、DIYレベルのクリーンルーム内の空気を清浄する仕組みを紹介させて頂きます。</span><br />ここで紹介させていただくクリーンルームとは、北里研究病院のように患者が治療を受け生活する無菌治療室、手術室やICU、或いは、精密なICチップ製品を作りその品質管理をする工業用クリーンルーム等の高度なハイテククリーンルームを指すものではありません。<br />飽く迄、DIYで作成できるレベルのものを紹介させて頂くものです。<br />本ホームページをご覧頂いている方々には東京、千葉、神奈川、大阪、名古屋、福岡等空気の悪い大都会で生活せざるえない方々が大勢です。そうした方々が、お金をかけずに自ら作成できる安心安全な部屋を提案させて頂くものです。<br />CSやESであっても、人が生活する空間なため、安全性だけでなく居住性や芸術性が考慮されなければならず、心身が癒されて居心地がよくなければなりません。居住が心身のストレスになっては症状改善の大きな障害となるからです。<br />因みに、北里病院や国立病院機構相模原病院等ではCS用クリーンルームが廃止されましたが、国の補助金が打ち切られて病院経営を圧泊するという理由だそうです。<br />高性能HEPAフィルターは、1㎡が約10~20万円ほどするそうですが、そのほかに、防塵フイルター、消臭フイルター、ケミカル(毒ガス用)フィルター等数種類のフィルターを数層に重ねて空気を清浄します。このため、複数のクリーンルームを保有する大規模病院の年間メンテナンス費用は数千万円に及ぶことが推測されます。<br />一方、DIYレベルのクリーンルームのメンテナンス費用は、年平均約2万7千円ほど掛かります。<br />尚、HEPA・ケミカルフィルター等をオプションとして取り付けて、空気清浄能力を強化することができます。<strong><span style="color: #008000;">注釈</span></strong><br /><br />この部屋は、6畳ですが、自然素材を使ってクリーンルームを作るとなると、個人レベルでは、費用対効果を考慮すれば、4畳半位が適切だと思います。多分、頑張っても6畳が限界のような気がします。<br />これは、科学的なデーターがあるわけではありません。実際にCSの方々に住んで頂いてモニターさせて頂く中で経験的にそう感じています。<br /><br />というのも、自然の力を利用した空気清浄装置の物理的大きさが、クリーンルームの大きさを決めてしまうからです。<br />恐らく、読者の方々は、たかが、1DKなのに、ここまでするのかと驚かれると思います。<br />6畳ですとかなり大きくなります。そこまで徹底しないと一年中24hクリーンな空気環境を維持できないのです。<br /><br />2 空気清浄装置の種類<br />大都会を除く温暖な地域では、農薬やPM2.5等で大気が汚染される春から夏季の換気による空気清浄装置による給排気が基本ですが、晩秋~冬季~早春等大気が綺麗な時期はそれほど必要ありません。<br /> 但し、東北・北海道等積雪寒冷地帯の冬季は、主に火力の強い石油ストーブが焚かれていますが、暖房器具、家具及び建材等から揮発した化学物資が締め切った部屋の中に充満して症状悪化に繋がるケースが多いようです。この場合、換気が暖房効果を低減させますが、換気せざるを得ません。<br /> 因みに、マンションや戸建て等人が居住する現代建築物の24h換気が法律で義務化されているのは新建材のシックハウス対策のためですが、ハーブガーデンコートはシックハウスとは無関係であるため、上記理由で換気清浄している訳ではありません。<br />クリーンルーム内の空気清浄装置は3種類あります。<br />①給気用空気清浄装置<br />外気をクリーンルーム内に取り入れる際に浄化する。<br />②循環式空気清浄装置<br />クリーンルーム内の空気そのものを循環させながら浄化する。<br />特に、人体の解毒排毒時に発する化学物質及びキッチン内の冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ、ガスコンロ等が発する化学物質を浄化する。<br />③排気用空気清浄装置<br />汚れた空気を浄化して屋外へ排出する。<br /><br /><span style="color: #ff0000;">*クリーンルームは天然建材だけで構成されているのでシックハウスとは無関係なため24h換気の必要性はないのですが、2003年の建築基準法改正により、人が居住する建物は全て24h換気が義務化されています。但し、屋外空気が酷く汚染されている場合は、24h換気を行うことで症状悪化を招きますので、一時的に給排気換気を止めて屋内の循環式空気清浄器だけを作動させます。飽く迄、その判断はCSご本人の体感に寄り自己責任で行って頂くことになります。<strong><br /></strong></span><br />3 第3線空気清浄装置<br />写真は、押入れの中段以上を撮影したものです。<br />この押入れの上段部分に①空気清浄装置を手作りしているところです。<br /><br />まず、コンクリート壁面の欠損部分を、モルタルでパテ埋めして、乾燥後グラインダーで平面に均します。<br />そして、桟木(さんぎ)を格子状にネジ止めして、雑巾で汚れを綺麗に拭き取ります。<br />今、1回目の漆喰を塗っているところです。2回塗布する予定です。<br />漆喰が乾燥したならば、コンクリート壁面に、炭化コルクを貼る予定です。<br />炭化コルクは、100%天然ですが、かなり臭いがするので天干ししています。<br /><br />尚、写真上部の水平方向に走る黒い2本の棒線状のものは、電話線や光ケーブルを通す管です。<br />管の右端にコンクリート壁に開けた穴がありますが、この穴を通して隣の部屋に管が延長されています。この穴から隣の部屋が覗けます。ということは、当然、音が漏れるのは当たり前です。<br />恐らく、鉄筋コンクリート造りのマンションは、殆どがこんな状態なのではないでしょうか?<br />鉄筋コンクリート壁で仕切られているにも拘らず隣の声が聞こえる場合は、間違いなくこうした欠損部位が存在すると思います。<br />こうした穴を埋めるのは、実はかなり手間暇がかかるのです。<br />エアコンの穴を埋める粘土状のパテがありますが、音を効果的に遮断できません。<br />質量が小さいからです。<br />恐らく、コストを抑え、工事を早く終わらせるためには、天井裏や床下等の外見上分からない隠れた部分で、かつ、面倒な部分は手を抜くきたくなるのでしょうか。<br />集合住宅では、共同テレビアンテナの分配器に接続されているケーブルも同様な形式で各部屋に連接されていますので、木造でも鉄筋コンクリート造りでも、こうした穴が、4~5個空いています。1つの穴の直径が10㎝とすると合計で洗面器台の大きさになります。<br />つまり、<strong><span style="color: #0000ff;">人の頭がすっぽり入るくらいの穴ですから、管を通した後に塞がなければ、音だけでなく、隣の部屋の臭いや化学物質が流入することになります。</span></strong><br /><br />また、この管や電線は柔軟性ある合成樹脂で出来ていますので、裸のままではCSには危険です。<br /><strong><span style="color: #0000ff;">VOCだけでなく、</span><span style="color: #0000ff;">電圧のかかった電線は電磁波を放出する</span></strong>からです。<br />この管や電線を無垢板と通電性活性炭で包み込んでアースをとる必要性があります。<br />こうした観点からも、CS専用部屋というのは、内装を全て剥ぎ取って、一から作り直さなければならないのです。本当に面倒くさいの極みと言って過言ではありません。<br /><br />でも、大切なことって、みんな面倒くさいもんですよね、、、フゥ~<br /><br />4 DIYクリーンルームの弱点<br />(1) <strong><span style="color: #008000;">クリーンルームの最大の弱点は、清潔保持力の脆弱性</span></strong><br /><span style="color: #008000;"><span style="color: #0000ff;">金属、天然石、陶器及びガラス等無機質で作られたハイテククリーンルームと違い、無垢材や漆喰、珪藻土、天然接着剤、天然塗料・オイルで作られたDIYクリーンルームは、心身を癒しストレスを緩和する力は高いのですが、<span><strong>人体の解毒排毒時に発する化学物質</strong>、</span>コーヒーや煮汁、カビ・ダニ等によって部屋が汚染されやすいという最大の弱点を有しております。</span><br /><span style="color: #0000ff;">具体的な内容は、今後ブログで逐次紹介させて頂きますが、兎に角デリケートですので、細心の注意を払って丁寧なメインテナンスを行い<strong><span style="color: #ff0000;">衛生的で清潔な居住環境</span></strong>を維持して頂くことが大変重要です。</span><br /></span><span style="color: #008000;"><span style="color: #800080;"><span style="color: #0000ff;">特に、</span></span></span><strong><span style="color: #008000;"><span style="color: #800080;"><span style="color: #ff0000;">換気、整理整頓、清掃、洗濯、日干を日常的に行って頂くとともに、定期的な天然オイルの塗布と活性炭・フイルターの清掃・交換が必要不可欠です。<br /></span></span></span></strong><br />(2) <strong><span style="color: #008000;">クリーンルームの居心地が良いため、部屋に閉じ籠りになりがち</span></strong><br />クリーンルームの脱化学物質・脱電磁波環境下に依存しすぎると、逆に過敏度が上がり化学物質への抵抗力が落ちるケースがあります。<br />こうして引き籠りになったCS・ESの方が、上記(1)に記載した清掃、整理整頓、洗濯・日干や換気を怠ると不潔な居住環境になりクリーンルームが汚染されてしまいます。<br />こうなると、より過敏になった感覚器官や脳がクリーンルームに反応し始めて、遂には、クリーンルームに住めなくなってしまいかねません。<br />このため、クリーンルームに頼り過ぎは禁物です。<br />閉じ籠って孤立化しないように下記事項を実践しながら化学物質に対する抵抗力を維持強化すべきだと思います。<br />①ショッピング、家庭菜園、魚釣り、キャンピング、旅行やコンサート等積極的外出により精神的ストレスを発散<br />②趣味サークル、花見やお茶会等他人と交わる機会を設けて孤立化の回避<br />③サイクリング、ハイキング、山登り、散歩等運動や温泉浴による発汗作用で解毒・排毒の促進<br /><br />つまり、<span style="color: #0000ff;"><strong>クリーンルームには、正しい使い方と誤った使い方が存在するのです</strong>。</span><br /><span style="color: #0000ff;"><strong>クリーンルームの使い方には、ご本人の<span style="color: #ff0000;">意思のあり方</span>が問われている</strong></span>と思います。<br />自己責任で必ず回復するぞと強い目標を堅持して、生きる原理原則を学び実践しながら、感謝の心を忘れずに、正しい方法で、あらゆる努力を惜しみなく継続することが大切だと思います。<br />クリーンルームは、飽く迄症状改善のための一つのツールなのであって、使用効果には光と影があります。適正な使い方をしてこそ本来の威力を発揮するものです。<br /><br /><strong><span style="color: #ff0000;">5 好転反応</span></strong><br />クリーンルームで過ごし始めて、自然農法による食材や天然水を使用したマクロビオテックによる食養生、運動や半身浴等を実践しますと、暫くすると、便通が良くなる一方で、月経回数が多くなり、湿疹、疲労感、片頭痛、首・肩こりやイライラ感等心身の体調悪化が起きます。これは、山奥や海岸等への転地療養の際にも生起しますが、好転反応なのです。<br />血液や体液の循環が良くなり、発汗、下痢、頻尿、月経及び膿等で毒が少しずつ排出され始めると、内臓、筋肉や脂肪に蓄積された様々な毒物が溶け始めて、少しずつ血液やリンパ液内に引き出されて体をグルグルと循環し始めます。この毒は、肝臓・腎臓等で解毒あるいは抽出さて排便・排尿されたり、皮膚、目、口、鼻、肛門等のあらゆる出口から排出されます。<br />体内に固まっていた毒が溶解して動き出すために、様々な箇所に痛みを伴った排出作用が起こるのですが、これが症状です。諄いようですが、これは良い兆しなのです。<br />しかし、これを本人やご家族の方々が「症状が悪化した」と勘違いして、更に良い場所を求めて転居したり、或いは、通院して西洋薬や漢方薬を服薬してしまうケースがよくあるそうです。<br />しかし、この痛みを伴った各種症状は、解毒・排毒のために必要な生理作用ですから、薬を使用して、これらの症状を止めてしまうことは逆効果で症状回復を遅らせるだけでなく、更なる体調悪化を招きます。<br />好転反応による体調悪化は、心身の浄化作用ですから歓迎すべきことなのです。<br />尚、CSの確定診断がなされる前に、色々な病院をたらい回しされ、多種類の薬を長期間服薬された方の場合、その薬毒の排出作用は、耐えがたい苦痛を伴い、それも1回で終わるのではなく、時間的な間隔を置いて何回も起きると云われています。<br /><br /><strong><span style="color: #008000;"><br />*注釈</span></strong><br />①フイルター<br />HEPAフィルターをオプションで装着した場合は、約2~4年に1回交換が必要です。<br />また、孟宗竹を土窯で約1000度以上で焼いて不純物を飛ばしたシックハウス用竹炭が必要です。<br />(低温で焼かれた炭は、不純物が残っているため臭いがしたりカビが生えたりします。)<br />・2014年4月現在の一般的な市販価格<br />シックハウス用竹炭:3~4万円/10kg<br />HEPAフィルター:2万円/30c㎡<br />ケミカルフイルター:2万円/30c㎡<br />防塵フィルター:2~3千円<br />②防毒ガス用吸収缶(お勧め)<br /> コストが安く交換容易な方法として、活性炭空気清浄装置の取り入れ口に防毒ガス用の吸収缶を取り付ける方法があります。<br />(有)大里衛生材料製造所<a href="http://www.mask.co.jp/bouginmask01/kagaku/kagaku01.htm">http://www.mask.co.jp/bouginmask01/kagaku/kagaku01.htm</a> <br />・有機ガス一般用吸収缶 CA-710L/OV&nbsp; 735円<br />・排気ガス・花粉対策用R1フィルタ 162円<br />③換気扇モーター<br />HEPAフイルターやケミカルフイルターをオプションで付ける場合は、これに見合う強力なモーターを装備する必要があります。エアイーサーやオースティンレベルの風力がないとフイルター内を空気が通過しません。<br />④二重窓・ドア<br />クリーンルームの密室度を向上させるために、窓や侵入経路上のドアを2重構成することがオプションとして可能です。<br />⑤ダストフリーやオースチン等CS用空気清浄機を別途リースとして備え付けることも可能です。<br /><br /><br /><br /> 【日記】 床の防音・断熱 Fri, 05 Jun 2015 08:53:43 +0900 800105 https://herbgardencourt.on.omisenomikata.jp/diary/800105 CS発症すると冬の暖房は使えるストーブがなかなかありません。石油ストーブ、電気コタツや電気カーペット等が使えないため、エアコン、電気ストーブやオイルヒーターを使う方が多いようですが、熱量が不足する上に電磁波の影響を受け、また、電気代が非常に高くつきます。<br />また、冬季の換気は、冷気が入り込み暖房効果を半減させるために換気を切ってしまう方が多いようです。しかし、これは、酸欠を加速し化学物質を滞留させ、また、結露からカビが増殖しCS症状を悪化させてしまいます。<span style="color: #008000;"> (カビ・ダニ対策を御参照下さい。)</span><br />この為、冬季は、循環型空気清浄機を駆動させるとともに部屋の結露対策を徹底して断熱性を上げることはとても重要です。<br />そもそも新築マンションで24h換気が義務付けられているのは、新建材によるシックハウス対策が目的だからです。<br />ハーブガーデンコートは、シックハウスとは無関係なので上記目的で換気システムを導入しているのではありません。<br /><br />目的は下記の通りです。<br />・CS入居者の解毒排毒により人体が放つ化学物質、並びに、家具、家電、小物及び衣類が放つ化学物質を排出してクリーンルームの汚染を防止<br />(特にキッチン内の冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ、ゴミ箱及びガスコンロから揮発する化学物質)<br />・密室度の高いクリーンルームの酸欠防止<br />・給気排気時の空気浄化<br /><br />但、現状はどうかというと、現在ご入居しておられる方は、大きな解毒排毒がほぼ終了して症状が安定しておられ、部屋の汚染防止管理を徹底されておられますので、外気が綺麗な冬季は空気清浄機は使用しなくても問題ないようです。<br />また、南国に位置し屋上緑化された南向きのハーブガーデンコートは、高い断熱性を誇り冬季でも昼間は暖房が必要ないほど暖かいメリットがあります。逆に、夏は風が通り涼しいためエアコン使用量も少なくて済んでしまいます。<br /><br />写真は、床の防音・防振及び断熱の工事の場面です。<br />当初炭化コルクを使用する予定でしたが、どうしても臭いが抜けないため断念し、パーフエクトバリアに変更しました。固形タイプもありますが、防振上は、真綿のようなフカフカしたタイプが有利だと思います。<br />これは、ポリエステル製でシックハウス対策用に開発されたものです。<br />天然素材ではありませんが安全性は高い評価を受けているため導入することにしました。<br />湿気の籠りやすい床下や壁裏にウール等の天然素材を使用した場合、臭いが籠りダニやカビが繁殖する恐れもあったからです。<br />また、新聞紙リサイクルで作られたセルロースファイバーは、難燃処理、防ダニ・カビ処理が施されており、残留インク物質等の懸念材料が多すぎることから断念しました。<br /><br />尚、防振対策上、垂木の上には4mm厚のコルクを貼ってその上からフローリング材を貼ってゆきます。 【クーポン】 無農薬・無施肥栽培の野菜・果物の販売~ニコニコ会員専用~ Thu, 23 Apr 2015 09:47:39 +0900 683536 https://herbgardencourt.on.omisenomikata.jp/coupon 無農薬・無施肥栽培の野菜・果物の販売~ニコニコ会員専用~ 【日記】 光回線IT化による防犯対策及びインターネットとスマートフォンバケット料金ゼロ Fri, 20 Mar 2015 08:08:46 +0900 218728 https://herbgardencourt.on.omisenomikata.jp/diary/218728 <strong>1 光回線による快適さと安心安全を提供</strong><br />各世帯には、LAN端子が設置されており、光回線によるブロードバンドで繋がっていますので、いつでも好きなだけ快適なインターネットを無料で楽しめます。<br /><br />ハーブガーデンコーが、大容量のブロードバンド環境を整備しなければならないもう一つの理由が、<span style="color: #ff0000;"><strong>「防犯と見守りシステム導入による安心安全の提供」</strong></span>を実現したいからにほかなりません。<strong><span style="color: #0000ff;">アレルギー対応とは、単にハード面だけでなく、ソフト面でも対応できなければ意味がないと考えているからです。<br /></span></strong><strong>(1) 防犯システム</strong>(オプション)<br />この有線LANには、ハーブガーデンコート周辺に設置した赤外線監視カメラと24h接続されています。このため、希望される居住者は、部屋の中だけでなく外出先からでも、パソコンやスマートフォンのモニター画面から来訪者を確認したり、不審者の監視や居住者相互間での注意喚起を促すことができます。<br />また、希望する方は、ファイルやドライブを共有することができますので、自治会ニュース、地域治安情報やハーブガーデンコートのお知らせを見ることができます。(*注釈)<br /><strong>(2) 見守りシステム</strong>(オプション)<br />アレルギー症状が強くて健康上不安のある方や高齢者が希望される場合は、プライバシーを考慮した見守りカメラやセンサー(24h接続)を取り付けることで、離れた場所に住まわれるご親族からもインターネットを介したパソコン、携帯電話及びスマートフォンから随時様子を把握することができます。<br /><br /><span><strong>2 </strong></span><span><strong> 有線LAN<br /></strong></span>光回線に無線LANを使用してのモバイル端末へのWi-Fi接続はできません。<span><br /><strong><span style="color: #3366ff;">当コートは、電磁波を努めて避けるために、有線LANでの接続をお願いしております。<br /></span></strong></span>電磁波過敏症の方やその恐れのある方は、無線LANや携帯電話やスマートフォンの使用は困難です。ハーブガーデンコートは、光回線(有線)ですので、有線LANの構成が可能です。光信号ですので電磁波を気にせずにパソコンでの通信や情報収集が可能です。<br />但し、ファイル交換ソフトのご使用はできません。<br /><br /><span>*各人のパソコンは秘匿されて独立していますので、完全なプライバシーを保てます。共有とは、「ドロップボックス」のようなクラウドコンピューター上のフォルダーを設定し、その中に共有できるファイルを入れておきますので、希望される当会員様はパスワードを入力して自由にアクセスできます。<br /><br />*写真<br />霧島市は、日本有数のパワースポットです。<br />豊富な温泉は、その最大の恵みです。<br />私達は、冬は自分の家の風呂に入ったことはありません。温泉の方が安くつくからです。写真は、頻繁に通う源泉かけ流しの妙見温泉です。入浴料200~300円で、あの湯量は圧巻です。以前住んでいた東京では考えられない贅沢な話です。至福の一時です。本当に帰ってきて良かったとつくづく思います。帰りは、湧水をペットボトルに3本程入れて帰ります。もちろん無料です。これで、ご飯を炊くと美味しいのです。コヒーもとても味わい深くなります。&nbsp; </span> 【日記】 電磁波対策その2 通電性活性炭による電磁波シールドのウソとホント Thu, 19 Mar 2015 08:09:00 +0900 651502 https://herbgardencourt.on.omisenomikata.jp/diary/651502 <strong><span style="color: #0000ff;">クリーンルームを電磁波から、どうやってシールドするの?</span></strong><br /><br /><span>1 一般的な科学的見解<br />木炭の効果を解説した本や、木炭を販売されているWebサイトの中に「電磁波がカットされる」ということを強調されているものをよく目にします。「パソコンや家電製品に木炭を置けば、磁場の狂いが調整される」ということがキャッチコピーにすらなっています。しかし、これは本当なのでしょうか。</span><br /><br /><span>結論からいって、これは全く科学的裏付けのない誤った見解です。木炭はその多項質によって有効的な表面積が大きく、空気中のイオンを吸い付けるということが特徴的な性質であるために、電磁波もこれに似たようなものだろうというイメージが先行してこういうおかしな話になっているのかもしれません。</span><br /><br /><span>確かに、木炭とくに白炭は鉄板よりも通電性があり、「電磁波遮断素材」に使われているということは事実です。ですがそこから木炭を部屋に置けば電磁波の人体への影響が防げるということにはなりません。木炭を置くだけで磁場を調整するというのもほとんどあり得ない話です。明らかに飛躍したキャッチコピーです。</span><br /><br /><span><span style="color: #0000ff;"><strong>電磁シールド(電磁波遮断素材)は、電磁波の発生源を被いつくしてしまえば効果あるでしょうが、そうでない場合に関しては、導体(木炭)が電磁波の通り道に置かれたときに影になる部分は電磁波がこないことになる程度です。しかもそれは、導体の大きさが、その電磁波の波長に比べて十分に大きいときの話であり、もし電磁波の波長が十分に長い場合にはそれさえ無力です(回折によって影の部分にさえも回り込みます)。<br /></strong></span>ある会社で行われた白炭(備長炭)を導体として用いた測定結果では、電磁波の1775ミリガウスの数値が僅か2ミリガウス低下したにすぎませんでした。つまり0.1%のシールドの効果しかなかったということになり、木炭はほとんど電磁波シールドしなかったことが明らかにされています。</span><br /><br /><span><strong><span style="color: #003300;">近くに炭を置いただけで電磁波がこなくなると言うのはほとんどいい加減な見解であるというのが常識的な見方です。<br /><br /></span></strong><span style="color: #003300;"><span style="color: #000000;">電磁シールドの原理</span></span><strong><span style="color: #003300;"><br /><a title="電磁シールドの原理" href="http://www.geocities.jp/tappingtech/sheeld.html">http://www.geocities.jp/tappingtech/sheeld.html</a></span></strong><br /><br />2 電磁波シールド方法<br />仮に、クリーンルームを鉄板、ガルバリウムや銅板で覆い尽くしてアースをとれば、携帯電話基地局や近隣住宅の携帯電話や無線LAN から飛来する電磁波をある程度は遮断できます。<br />但し、、クリーンルーム内では、電磁波が乱反射するため、アースされていなければ、テレビ、パソコンや照明等の電気製品が使えないどころか、屋内配線すらできなくなります。また、タッカーで止めるにしても、剥がれたり破けたりしやすいので、接着剤か両面テープを併用して施工せざるを得ないため化学物質が漏れ出すリスクがあります。<br />また、鉄板や銅板はシールド効果は高いのですが、重量があり加工し難いため技術的にハードルが高くなります。<br />アルミ箔という方法もありますが、</span>酸化アルミニウムはアルミナとも呼ばれ、これはセラミックの原料となる電気絶縁材です。<span>つまり普通に存在するアルミの表面は電気を通しにくい状態にあります。アースが取りにくい欠点があります。<br />また、鉄板・銅板は、金属臭が強いため金属アレルギーの場合は使えませんし、特にアルミ箔は、何かしら化学物質でコーティングされているようなのでこれを除去できなければ使えません。<br />また、市販されている様々な電磁波シールド材は化学物質が混入しているため、反応して使えない場合が多いようです。<br />いずれにせよ、アルミ箔、鉄板、銅版やガルバニウム等電磁波シールド材は、部分的に使用すると電磁波を収集して乱反射するため危険なようです。<br />電磁波は、音と同様な性質があり、直進せず、輪のように広がります。スピーカーの前に、遮音パネルを立てても、音が聞こえるように電磁波も同様です。特に、低周波は、波長が長いため、回折しますので、部屋を全て包み込む必要性があるようです。<br />しかし、換気・照明・冷暖房等の問題が残りますし、真っ暗な独房も同然なので気が狂ってしまいかねません。<br />となると、乱反射せずに電磁波を吸収してアースで逃がすことができる天然素材で、腐らず、カビや虫が忌避するもので、化学物質が放出されずに臭いがしないもので作るしかありませんが、そんなパーフェクトなシールド材はあるのでしょうか?<br /><br />3 CSの電磁波シールド方法<br /> CSの方の8割が電磁波に過敏になっていると云われています。<br />ESの確定診断はされていなくても苦手な人は増加傾向にあります。<br />こうした方への電磁波シールド方法として、通電性の「竹炭」の活用を思いつき、ハーブガーデンコートで実際に施工してその効用をモニターしながらお伝えできたらと思料致しております。</span>*注釈1<span><br />竹炭は、通常は、消臭・調質・化学物質吸収目的で使用しますが、ここでは電磁波対策として使用できないかしらと...<br /><span style="color: #ff0000;"><strong>クリーンルームを通電性活性炭で覆い尽くしてアースを取るしかないのではという結論に達しました。<br /></strong></span>鉄筋コンクリートの壁・床を通電性活性炭で覆い、天井部分は、屋上緑化で地表面化することで<br />外からの電磁波をかなり軽減できると思います。室内は、屋内配線を集約化してこれも通電性活性炭でアースをとります。そして、全てのコンセントにアース端子を装着して家電類は容易にアースが取れるようにするのです。<br /><span style="color: #008000;">但し、ガラス製の窓とドアを除きますので、完璧な電磁波シールドはできません。<br /></span>ベッドや机・椅子等身を置く場所は、ガラス戸を避けてシールドされている部分に置く必要性があります。*注釈2<br />これが、コスト的にも、労力的にも、時間的に如何に大変なことになるのか考えただけでゾーッとします。<br />でも、矢は放たれたんです。<br />やるしかないと肚を括りました。<br />それを、これからシリーズで紹介させて頂きます。<br /><br />*写真は、床全面に敷設した竹炭の中にアース用の金属と針金を、床全面に張り巡らして埋め込みました。<span style="color: #ff0000;"><strong>部屋内外</strong></span>から飛んできた電磁波は、竹炭に帯電してアースにより完全に除去されます。&nbsp;<br /><br /></span>*注釈<br />1 備長炭でも可能ですが、炭の臭いがするものが多いようです。<br />その点、竹は、肉薄で1000度前後の高温で不純物が完全に抜けてしまうためCS用には最適です。但し、熟練した職人が土窯で焼くため非常に高価です。<br />2 ガラスへの電磁波を反射して遮蔽するシールドフィルムの貼り付けは、屋外からの電磁波だけでなく室内の電磁波をも反射させるため、使用する場合は、その使用目的やバランスを注意深く検討すべきです。<br />尚、電磁波シールドガラス(伝導性金属を2枚のガラスでサンドイッチ)には、マグペーンLPのように、可視光線を50%程通過させながら、中低周波を反射・減衰できる製品があります。<br />主に、工業用や医療用の電磁波クリーンルームで採用されていますが、高価です。電磁波過敏症対策として、DIYレベルで使えるかは今後の検討課題だと認識しています。<br />&nbsp; 【日記】 自然農法 Sun, 15 Mar 2015 09:11:52 +0900 846117 https://herbgardencourt.on.omisenomikata.jp/diary/846117 畑の横の大木を、スコップと鋸やナタを使って根っこから掘り起こして、山の林道に積もった落ち葉を拾い集めて入れ込みました。<br />本物の作物は、原生林で採れる山菜と同じで野生化したものじゃないかしらと思います。<br />スーパーマーケットで売られている野菜と違い、小さくて毛むくじゃらです。<br /><br />無農薬無化学肥料といっても、牛糞、鶏糞及び豚糞を使用した有機栽培の作物は、アレルギーやCSの発症者には不向きだそうです。湿疹やアトピー等の症状が出てしまい、重症なCS患者は手に触っただけで分かるそうです。。<br />何故なら、飼料に、抗生物質、伝染病予防剤、接種、成長促進剤、ホルモン剤等が混入されており、畜舎の消毒液が経皮毒として家畜体内に浸透しているからです。<br />家畜伝染病予防法(昭和26年施行)では、鳥インフルエンザ、豚コレラ、口蹄疫、BSE等伝染病として28種類が指定されています。このため、例えば、牛の予防接種だけでも、年間を通じて6種類行われています。<br />現在の畜産業は、伝染病から家畜を守りながら成長を促すために薬漬けにしているそうです<strong><span style="color: #008000;">。(注釈1)<br /></span></strong><br />そして、病原菌やウイルスが、薬に対する耐性ができてきているため、新たな薬の研究開発が行われ、その投薬量も年々増加傾向にあると云われています。<br />糞尿等排泄物は当然ながら薬等化学物質を含んでいますので、これを原料とした堆肥から、作物は化学物質を吸収してしまいます。<br />店頭では、こうして作られた有機栽培の作物が高値で売られています。また、肉類に関しては、天然魚を除き殆どが家畜や養魚です。<br />養鶏・牛・豚場や養魚場で育てられた肉、牛乳や卵が売られていますが、CS患者やアレルギー患者が食べると体調悪化を招くそうですが、まさに薬毒によるものです。<br />ところが、自然農法で栽培された作物だけを食べるマクロビオテックのようなベジタリアンに変更したところ、急速に体調が改善したという話は枚挙に暇がありません。<br />自然の山で採れる山菜は、人為的な肥料を施していません。<br />自然の草木の枯葉が堆積して、これを虫やバクテリアが分解してくれるため天然の肥料となっているのです。<br />それを人間は、甘いもの、苦くないもの、酸っぱくないもの、大きいもの、種のないもの、見栄えの良いもの、そして、収穫量の多い作物を作るために、人為的に遺伝子を組み替えたり交配したりして品種改良(改悪...?)して野生的な生きる力を損ねてしまっています。また、収穫量を増やすために化学肥料や有機肥料を大量に使っています。<br />土壌が、必要以上に富養化し虫が湧くのです。そして、虫を殺すために農薬を使うのです。<br />しかし、農薬は虫だけでなく土壌の有用な微生物まで殺してしまい、化学肥料は土壌を酸性化して固くしてしまいます。<br />見栄え(虫がない、形が良い)と大量栽培を行うために、化学物質とマシンを使用した効率的な農業は、地球規模の膨大な人口増加(2011年で約70億人)に伴う食糧確保という視点からどうしようもないのかしらと思うのですが、こうした作物に悲鳴を上げている人達が少なからず存在しており、その数は急速に増加しているというのも厳然たる事実なのです。<br />そうした人たちのニーズを満たすためには、化学物質による栽培を見直す必要があります。<br />昔からあった虫の付きにくい野菜や果物(伝統種や固定種)を自然に沿った形で栽培した方が人間の健康には遥かに有益だと思いますし、地球の自然環境保全にも良いはずです。<br />そして、地球の自然を破壊しないで生産できる食糧の質と量が、地球の総人口数の枠を決めるべきものなのかもしれません。<br />虫が大量に発生するのは、現代農業が自然の摂理に反したやり方をしているのではないかしらと思えてなりません。人間は、動物や虫や微生物を排除するのではなく、自然の多種多様性を尊重しながら仲良く共存すべきなのだと思います。<br />自生する天然の野菜や果実には、よくよく観察すると、虫はそれほど多くついていませんが、やはり少しは虫さんが食べていますよね。<br />それこそ虫のついた野菜や果物は、本物の証なのだと思います。<br />ロハス(LOHAS: Lifestyles Of Health And Sustainability)を志望する賢い消費者は、こうした作物を必死になって探し求めています。<br />私は、その自然の営みを一から勉強して真似ることにしました。 <strong><span style="color: #008000;">(注釈2)</span></strong><br />しかし、これがなかなか大変です。<br />「云うは易し、行うは難し」です。<br />この穴には、軽トラックがすっぽり入るくらいの大きさです。<br />全て人力です。この開墾作業だけで2週間掛かりました。<br />(かなり腰にきましたが、なんとか温泉で回復しました!)<br />この腐葉土が完成するのは2~3年先になるのかしら...<br />ほんとに根気が必要です。<br />ですが、肥料代が掛からないので超ラッキーかも!!<br /><br /><strong><span style="color: #008000;">*注釈</span></strong><span style="color: #000000;"><br /><span style="color: #000000;">1</span></span> 2004年の浅田農産の鳥インフルエンザ事件では、経営者は逮捕起訴され、会社は26億5000万円の負債を抱えて倒産・廃業、従業員の大量解雇、自己破産、世間のパッシング、会長の自殺という悲惨な結末を迎えましたが、畜産農家にとっては、けして他人ごとではなく明日は我が身かもしれないという危機感が蔓延しているそうです。<br />これが、大量の薬剤や消毒剤使用の強力なインセンティブに繋がっているようです。 <span style="color: #000000;"><span style="color: #000000;"><br /><br />2 3月8日(日)1000~1500、長崎県東彼杵町で</span>「命を救うロハスな食養生とファームセミナー」が開催されますが研修させて頂く予定です。<br /><span style="color: #000000;">{会場:<span style="color: #000000;">東彼杵町</span>総合会館グリーンハートホール</span>}<br /><br />地球規模の人口増加問題に加えて、大量生産・大量消費・大量破棄による環境破壊への反省から、質素で自然志向の生活を実践しようする人が増えてきていますが、日本では組織的に行われているところはあまり聞いたことがありません。東彼杵町では、農山漁の自然の恵みを有望な地域資源として捉え、耕作放棄地や有休施設を活用して人を呼び込み、持続可能な循環型地域再生事業を行おうとしております。<br />これはNPO主催と聞いております。<br />政府も地方創生に力を入れていますが、お上頼みでない地域住民による自主積極的な取り組みはとても大切だと思います。<br />こうした取り組みに敬意を表するとともに、霧島市や他の地域にも広がっていけたらと願っております。<br />そして、そう思ったら行動しなければ...と思っていますが...<br /><br /><span><span>*問い合せ<br />〒859-3807 長崎県東彼杵郡東彼杵町彼</span><span>&nbsp;</span>杵宿郷706&minus;4<br /></span>&nbsp;<span>NPO東そのぎロハスの郷/森山 080-2740-06</span>53<br /><a href="https://www.facebook.com/events/1569921269891189">https://www.facebook.com/events/1569921269891189</a></span> 【日記】 失敗談 その3 Thu, 05 Mar 2015 08:20:12 +0900 848485 https://herbgardencourt.on.omisenomikata.jp/diary/848485 1 浄水用シャワーヘッド<br />入浴時に、直接髪や肌を傷める可能性の高い水道水の<span>残留塩素(カルキ)の除去は、体調改善には必要不可欠です。これの有効な対策として、浄水シャワーヘッドの装着があります。<br />しかし、これを装着すると、水圧が落ちてお湯の温度が一定にならずだんだんと熱くなってしまいました。ガスや設備屋さんに調べてもらったところ、混合水栓か給湯器のどちらかに問題の原因があるのでは...とのこと。<br />先ず、ワンレバー混合水栓を2バルブに取り換えましたがダメでした。<br />そこで、給湯器を強力な新式に変えたところOKでした。<br /> 古い給湯器は、浄水用シャワーヘッドには対応できないということが分かりました。<br />シャワーヘッドのフィルターを通すため、水圧を高くしなければなりません。<br />新タイプの給湯器は、水圧や水流に応じて、予め設定した温度を維持できるように、自動的に火力を調整することができるという優れものです。交換工事費は、かなり高額でしたが、ガス会社の担当者がとっても親切な方で、他県にまで問い合わせして、たまたま特売中のものを探して取り付けて下さいました。本当に大助かりでした。<br />南日本ガス(株)さん、有難うございました。(感謝)<br /><br />2 排気口と給気口の設置ミス<br />  換気の際、どこから外気を取り入れて、どこから部屋の空気を排出するかは、建築士や工務店さんが決めていると思いますが、私も独断と偏見で勝手に決めて設置していました。<br />ところが、CS入居者は、「これは、ありえないと思います。」と云われました。(赤面)<br />よくよく考えてみれば当然です。<br />CSの方の嗅覚は、犬さん以上です。私の嗅覚など、足元にも及びません。<br />建物の周辺環境、つまり、近隣住宅の配置、田畑や公園の存在、道路や駐車場の位置により、住居の周囲には、それぞれ独自の空気の流れがあります。<br />清浄な気がのる場所、空気の綺麗な場所、汚染された空気が漂う場所があります。<br />普通の人では、けして分からない微妙な違いがCSの方は判別できるのです。<br />従って、建物のどこから空気を取り入れるべきか、どこから排気させるべきかは、CSご本人が現場で実際に体感して決めるべき事項なのだと思いました。<br />CS用に新築やリフォームされる場合は、給排気位置を基準にしてCS用寝室、キッチン、トイレ及び浴室等の配置を決めた方が良いのかしらと思いました。<br />この修正工事に、3週間も費やしてしまいました。<br /><br />3 誤注文<br />  キッチンを規格外のものを注文してしまいました。<br />原因は、この時期、心身共に疲労困憊の極にあり集中力を欠いた状態で注文したのです。<br />品物が到着したときに愕然としました。(泣)<br />受注生産であったため、設置が3週間遅れてしまいました。<br />注文伝票は、誰か別の人にダブルチェックして貰うべきです。</span> 【日記】 カビ・ダニ対策 Thu, 26 Feb 2015 11:55:55 +0900 671059 https://herbgardencourt.on.omisenomikata.jp/diary/671059 隣の部屋と隣接する鉄筋コンクリート壁に漆喰を塗布して乾燥させた後に、床から延長したアース線を壁面に沿って垂直方向に張り巡らせて特殊な桟木を格子状に構成しました。<br />高気密高断熱の極みのようなクリーンルームに、常時人が居住する場合、湿気・結露対策には万全を期す必要性があります。何故なら、カビやダニが発生するからです。化学物質だけでなく、こうした自然のものでもCS症状の悪化に繋がります。<strong><span style="color: #008000;">注釈</span></strong><br />自然素材を謳った住まいでも、湿気・結露対策を疎かにすると最悪の居住環境になりかねません。<br />CS専用部屋は、コンクリート壁の結露対策として漆喰を2回塗布し、その上に、竹炭、無垢板、炭化ボード(もしくは、化学物質吸収石膏ボードかモイス)、抗酸化コート、漆喰、珪藻土という順番で施工しますので、壁内外の調湿作用や防虫忌避効果は抜群です。之に加えて、空気浄化機能を備えた24h換気システムで湿度を常に適正な状態に保つことが出来るのです。<br /><br />天井下部の水平方向に走る黒色部分は、屋内配線の西側経路で、電線を集約して格納できる細長い溝を無垢板で作りました。<br />これは、通電テスト終了後、通電性活性炭を入れてアースを取って閉塞します。<br />尚、桟木は、特注で105mmと幅広ですが、炭、無垢板、石膏ボード、炭化コルク等の重量が大きくなるため、下地を頑丈にする必要性があるからです。一般的な下地施工では地震の際に剥離や倒壊を招きかねないのです。<br />取り付け位置は、炭化コルクの幅、棚及び腰板の高さ等を考慮してあり、振動ドリル(緑色)を使用してコンクリート用ネジで止めました。<br />次の工程は、桟木間に、水平方向に厚さ12mm幅90mmの無垢板を貼りながら、壁面との隙間に通電性活性炭を順次入れ込みます。その後に、炭化コルクか石膏ボード(化学物質吸収タイプ)かモイスを貼ってゆきます。<br />この西側壁面の片面作業だけで約2週間掛かりました。<br />明日から、天井壁と壁板をはっていきます。<br />マジで疲れました...グタッ...&nbsp;<br /><br /><strong><span style="color: #008000;">注釈<br />漆喰や珪藻土を過信することは禁物だと思います。<br />化学物質を含まない天然漆喰や珪藻土は強アルカリ性でカビが生え難い長所があります。<br />しかし、完璧ではないのです。<br />施工当時は、強アルカリ性でも、経年変化により少しずつ中性化するのです。また、成分にはバインダー(接着剤)として海藻のり、麻すさや植物油等の天然成分が含まれているため、高温多湿環境下に長い期間放置されると漆喰の上にカビが生えてしまいます。また、天然の珪藻土は、接着力を高めるために天然漆喰を混ぜる場合がありますので、やはりカビの発生リスクがあります。<br />防カビ剤や抗菌剤の混入された合成樹脂系の漆喰や珪藻土もありますがCS用には使えません。<br />従って、</span><span style="color: #ff0000;">換気や掃除が大変重要です。<br /></span><span style="color: #008000;">特に、冬季は暖房対策上換気を止めてしまうCSの方が多いようですが、必ずカビやダニが発生します。<br />冬季に、換気を止め暖房器具や加湿器を付けたままで掃除のされていない部屋を見たことがありますが、天井や壁の無垢木も漆喰もカビだらけで黒くなっていました。<br /> また、酷い場合は、壁紙、窓ガラス、ステンレス、プラスチック及び鏡等ありえない場所にもカビが生えていました。これは空気中に漂うカビの胞子、ダニや害虫の糞や死骸或いは食べかす等の栄養分が窓ガラス等の結露に付着して培養液と化してしまったからです。<br />ベッドや寝具もカビだらけで、床には髪の毛、食べかすや綿埃で覆われていてダニが大量に生息していました。<br />クリーンルームとはいえ、このようなやり方では、当然体調の悪化につながりますから症状改善は見込めません。兎に角、DIYクリーンルームは、デリケートで汚染され易いという最大の弱点があります。この脆弱性を克服するには慎重かつ丁寧なメインテナンスが必要不可欠です。<br /><br /><span style="color: #ff0000;"> </span></span></strong><span style="color: #008000;"><span style="color: #ff0000;">換気には空気を清浄する仕組みが併設されていなければなりませんし、この能力を最大限に引き出すためには定期的な活性炭やフィルターの清掃・交換が必要不可欠です。</span></span><span style="color: #008000;"><span style="color: #ff0000;"><br />また、空気が澱まないように換気を徹底して、部屋の湿度を常に50%以下に抑えること重要です。このため、CS部屋専用の除湿器(梅雨時期、洗濯物の部屋干しに有効)、掃除道具、温度計及び湿度計は必需品です。<br />くれぐれも、換気は、冷暖房よりも優先度が高いことを御認識下さい。CS発症者の住居選定上、家そのものの断熱性やカビ対策だけでなく、住まいの日当たり(南向き)や風通し、住む地域の気候風土も重要な要因となるのです。(但し、屋外空気が農薬やPM2.5等で酷く汚染されている場合は、給排気換気を止めて屋内空気清浄器だけを作動させますが、その判断はCSご本人の体感に寄り自己責任で行って頂くことになります。)</span></span><span style="color: #008000;"><span style="color: #ff0000;"><br /></span></span><strong><span style="color: #008000;"><span style="color: #ff0000;">いずれにせよ、日々の整理整頓・清掃・洗濯・日干を徹底して清潔な居住環境を維持することは症状改善を促す上で非常に大切なことです。</span></span></strong>